見出し画像

Apple VisionProが欲しくなるWWDC2023ビデオ

Apple WWDC2023に合わせて、Vison OSの開発環境などについて解説するビデオが公開されています。AppleのVisionOSの開発にあたっての深い洞察などが垣間見れて、とても興味深いです。

  • 従来の画面主体のUIを空間に拡張するにあたって、開発環境・ライブラリーのクラス群を上手に整理して拡張したり、ヒューマンインターフェイスのガイドラインも明確化しようとしているあたり、さすが今までもユーザーインターフェースで業界を先導してきた、Appleらしい完成度だと感じます。

  • アプリの見た目をただ単に3D対応するのではなく、プログラマーが作成するコードもマルチモーダルな空間コンピューティングに対応した新鮮なものになるようです。

  • ビデオは英語のみですが字幕もついていますし、映像とともに平易な表現で説明してくれているので、Vision Proの世界観、VisonOSのコーディングの楽しそうな雰囲気が伝わってきます。見れば見るほど、Vison Pro(と新しいMac)が欲しくなってしまいますのでご注意ください。😅

今後もWWDC2023会期中は、日替わりで色々な解説ビデオが公開されていくようです。楽しみですね。

1.空間コンピューティング用の開発環境

  • 空間コンピューティングを構成する基本的な要素(windows、volumes、spaces)の概念の説明

  • プライバシーを優先するUI設計

  • 開発用シミュレータ、XCodeとの統合

  • Instruments: 開発アプリのパフォーマンス(CPU,GPU負荷)測定ツール

  • Reality Composer Pro: 3Dアセット、空間Audioアセット等の管理、実世界側のライティング情報などをノーコードツールMaterialXでAR側に反映

  • Swiftでのアプリ開発概要。既存のiOSアプリ、iPadOSアプリのVisonOS対応。Hello WorldアプリでSwiftUI、RealityView(3DエンティティーのSwiftUI view)の概要。

2.空間ユーザーインターフェイスのデザインガイド

  • 空間コンピューティング・アプリのためのインターフェイス、UIコンポーネント、マテリアル、タイポグラフィのガイドライン概要。デベロッパ任せの感じが漂うMeta Questのような感じではなく、統一したデザインを志向しているAppleの本気を感じます。

  • 今後、本家のヒューマンインターフェイスガイドラインに盛り込まれていくと思われます。

3.Vision OS用のSafari対応のウェブサイト作成ガイド

  • CSS、Javascriptの自然な拡張で、簡単にVison OSのSafariにより対応した体験を実装できる。

他にも色々なビデオが公開されていますので、皆さんもぜひ😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?