マガジンのカバー画像

LangChain

37
LangChain関係の記事まとめ
運営しているクリエイター

#LLM

LangChainの新機能 🕸️LangGraphを試す

LangGraphというLangChainの新機能が公開されていたので、google colab上でチュートリアルをざっと試してみました。 ライブラリーのインストールなど!pip install -U langchain langgraph langchain_openai langchainhub tavily-python from langchain import hubfrom langchain.agents import create_openai_funct

LangChainによる、ファシリテーター役が仕切る討論会のシミュレーション

LangChainの公式ドキュメントを見ていると、毎日のように興味深い例題が掲載されていて、とても勉強になります。 今回は討論のファシリテーター役を模擬する、特権エージェントの実装の記事が面白そうだったので、要点をまとめてみました。まとめ役がいると、議論がすっきり流れますね。 リアルの会議でも、Whisperとかと組み合わせれば、会議の司会進行を自動化したり、世間一般の中立的な意見や専門知識をアドバイスする役としてエージェントを会議に参加させるのも面白いかも。 Direc

ローカルPCでLLMとLangChainで遊ぶ

今回は、お手軽にローカルPCでLLMモデルとLangChainで遊んでみました。モデルはStable-Vicuna-13Bを4bit量子化した重みファイルを使いました。 ここ一発はgpt-4を使うとしても、普段使いでOpenAIに課金せずに色々試せるのは、気持ち的にラクになりますね。 なお、llama-cpp-python ラッパーからGPUを呼び出す方法がよくわからなかったので、ひとまずCPU単体で動かしてみることにしました。 ライブラリのインポート!pip insta