はるぉが雀豪に返って来た話

雀豪に帰ってきた!

こんにちははるぉです。

以前、「雀豪を超えて雀聖にいけるまで」っていうブログを書いていたのですが、負けすぎて途中からかけていなかったように思います。

そんな訳でブログは途中から書いていませんでした…が

先日なんと雀豪に帰ってくることが出来ました!8888


その時の戦績も載せておきます。

ということで、このブログを書き始めた当初は雀傑2のほぼ初期地点(500戦)でしたが、無事に300戦を経て雀豪3に返ってくることが出来ました。(ちなみに東風戦も10数戦は打ってると思いますので実際はもっと多いです。)


現状

今は玉の間で25戦ほど打ってまして、1569と、少し盛れている状態です(ちなみにさっき3連ラスをかましてきたのでそれさえなければ…というタラレバ。。。)


前に雀豪で打っていたときよりも悩みが減った気がします。

それは一度落ちて雀傑で揉まれているうちに打ち方が安定してきたのかなと思います。

特に下に示すような、押し引きだったり、副露ケアっていった部分は昔は出来ていなかったことなので大きく成長出来た部分かなと思います。


押し引き

  • 2シャンテンからは押さない。

  • 1シャンテンからは「序盤・3翻以上・両無筋は切らない」を守る。

副露ケア

  • 「2翻確定・染め手」は注意

  • 「序盤3副露、中盤2副露、終盤1副露に手出し」があったらテンパイ扱い



それにしてもやっぱり雀豪は難しいです。
特にテンパイの早さダマテンの多さが金の間とは大きく違うところかなと思います。

正直ダマテンに関してはフォローするのが僕の実力では難しいので一旦無視してますが、テンパイの早さの違いには苦しめられています。

「そろそろリーチ来るか…?」と常に安全牌を抱えて牌効率を悪くしてしまっているのが成績をあまり伸ばせていない理由かなと思います。

この辺はまだまだ勉強不足ですので今後の課題としておきます。


今後

まずは今の打ち方でしっかり打つこと。

それはビビらず愚形ドラ1の先制リーチを打ったり、良型のリーチを打つことです。

そしてその後また詰まるときのために、山読みや牌効率の勉強を続けることが大事だと思います。

まずは雀豪2を目指して、今後も頑張っていきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?