見出し画像

はるぉが雀豪2から雀聖行く日記#1

雀豪2になれた

こんにちははるぉです。

ついに雀豪2になれました!!
嬉しい!

ということで親シリーズ雀豪2から雀聖行く日記を始めたいと思います。

今回はここまでの戦績を見ながら、感想でも書いていこうと思います。

戦績の紹介

最初に雀豪2に上がった時点での成績をここに載せようと思います。

雀傑から帰ってきた時点では820戦となっていたので、おおよそ170戦での昇格となりました(東風戦も少し嗜んではいますので実際はもう少し多いです)

雀豪になった時点よりも和了率、放銃率ともに良化しているのが良い点かなと思います。


転機となった牌効率の勉強

この前ブログで、牌効率の勉強を始めた話をしたのですが、それが今回大きく成長出来た点かなと思います。

前回のブログから引っ張ってきた牌効率の勉強を始めた時点での成績が以下の通りです。

この時点ではほぼ原点でしたので、急に伸びて昇格出来たことがわかります。

牌効率、特にイーシャンテンピーク理論においてのブロックの意識、これが前よりもよく見えるようになった点が良かったのかなと思います。

また押し引きの面でも筋をカウントして相手が子なら10筋まで、親なら12筋までを意識して押し引きすることで放銃率を上げることに貢献出来ているかなと思います。


今後の話

ただまだこれが33戦しか打っていないので正しいのかどうかはわかりません。

ここから急激に下がっていくこともあるかもしれないので、引き続き勉強を続けていきたいと思います。

一つ進むことが出来たのは日々勉強している成果が出てきたものだと思い、嬉しかったです!

追記

牌譜屋を久々に見たら安定段位が豪2.8になってました!!

前は豪0.44だったので大成長です!

まぁあくまで指標なので現を抜かさずに頑張りたいと思います…!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?