見出し画像

キャラクターとライセンス <38>ライセンシーになったら・・

自分の会社の主力商品の売上をもっと伸ばさなくてはならない、新商品を市場に出すためにキャラクターで認知を広げたい、イメージを変えたい・・・

色々な理由でライセンスキャラクターを使いたい場合に、契約をしてライセンシーになるわけだけど、うまくライセンス契約を交わすことができても、それで終了ではありませんね。

やっとライセンシーになったと言っても、これからがライセンスの力を活かす時になるよ。

これまでにたくさん書いているけど、キャラクターを自社商品に活かして使わなくてはならないので、ベストなデザインにしなきゃならない。

そのためには優秀なデザイナーを使わなければならない。
社内に居ればいいけど、いなければアウトソーシングだね。

キャラクターのデザインはちょっと特殊なので、簡単ではないよ。
詳しくは↓


そんなデザインがキャラクターにマッチしていて、なおかつ商品の販売が伸びるかなどは、プロのデザイナーに任せるとして、営業も頑張らなくてはならない。

営業の仕事はできた商品の写真やプレゼンを持って売り込むことだけじゃないよ。

それ以上に、同業他社、異業種同キャラライセンシーなどとの情報交換、情報収集がとても重要だね。

そのためには、普段から展示会や打合せ、会議などで出会った人と、つねに連絡が取れる関係にあることができるのが最高。

大体どの業界でも、ゴルフ大会、飲み会などがあると思う。
そういった機会は関係を維持発展させるにはもってこいだ。
要するに「仕事関係で遊ぶ」ってこと。
会社経費で遊んで仕事につなげて業績と評価が上がる近道なんだ。

そこで得た情報は、開発や企画にフィードバックしなきゃ意味ないけどね・・

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?