見出し画像

新居建てるよ!<21>

ずいぶん最後の記事から(3か月)時間が空いたけど何もしなかったわけじゃないよ。

いくつか候補の土地が、探しているポータルサイトや大手ハウスメーカーのサイトに見つかったけど、詳しく調べてみると、駅からの距離や利便性で良くても、容積率の関係で希望する家が建たない物件だったり、安くて良さそうだけど、擁壁が高くて更地にしたときに新築するために擁壁を高い費用をかけて作り直さなきゃならない物件などで、なかなかいいものが見つからない。

それでもいくつかは現地に行って、住んでいる人の民度や利便性とか、駅まで歩いて街灯だったり車の往来などを確認してきたんだ。

神奈川県のゴミ収集についても勉強した。
今住んでいる世田谷区は普通のプラスティックは萌えるゴミで出していいのだけれど、神奈川県では分別する。
しかも、ガラス瓶は色別に分別し、食品のトレーなどは洗って専用に分別しなきゃならない。

ほんの一部

青葉区という青葉台駅周辺の土地を中心に探しているのだけど、そのあたりのゴミ収集について、役所のサイトを見てみた。

ゴミの収集場所は数件に1箇所まとめる必要があるみたいで、その当番があるのかないのかは不明。

1. 共通事項
 (1)場所については、近隣住民と調整の上、集積場所の利用者の話し合いにより、居住している範囲内に決定 すること。なお、住宅の建築に伴う場合など、居住者が決定していない場合は、近隣住民と調整した上で、決 定すること。 また、必要に応じて町内会の役員や、本市から委嘱を受けている環境事業推進委員に対しても説明を行う こと。
 (2)ガードレールや階段等の著しい段差がなく、収集作業が安全に行える場所であること。
 (3)原則、勾配がない場所とする。やむを得ず勾配に面した場所に集積場所を設ける場合は、所管の資源循 環局収集事務所(以下「事務所」という。)(別紙1参照)と協議すること。
 (4)見通しの悪い場所を避けた位置であること。
 (5)転回広場のない袋路状道路でないこと。
 (6)おおむね 10~30 世帯につき1か所とすること。(共同住宅を除く)
 (7)道路交通法に従い、交差点から5メートル以上離れて、収集車両が収集することができる位置であること等、 周辺の交通安全上支障がない場所であること。
 (8)集積場所敷地内及び、その前面付近には、障害物(電信柱、掲示板類)がないこと。
 (9)本市が収集に支障がないと判断した場所であること。

2. 一戸建て住宅の建築の場合
 2-1 一戸建て住宅の建築に係る共通事項
 (1)集積場所の有効面積は、1戸当たり 0.13 平方メートル以上とすること。 ただし、ポリ容器を使用する場合は、1戸当たり 0.25 平方メートル以上とすること。
 (2)集積場所の形状は、長方形型を基本とし、間口が道路に 1.5 メートル以上接した位置に設置すること。ま た、間口より奥行きを短くし、奥行きを 0.5 メートル以上設けること。
 (3)雨水、汚水が溜まらない構造とすること。
 (4)棚を付けた二段積みの構造にしないこと。
 2-2 開発行為に伴う 10 戸以上の一戸建て住宅の建築の場合 開発行為区域内に集積場所の専用用地を確保すること。

横浜市

非常に細かく規定されているね。

現地に行ったときの目についたのは、擁壁にゴミ置き場用のくぼみが必ず付いていることだった。

もしかしたら下水のためのスペースかも?
個人宅の土地に共有ゴミ集積場所

まあ、ここに住んだらこういったルールに従わないといけない・・ということだね。
近所付き合いちょっと心配。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?