マガジンのカバー画像

引っ越しの話

17
新居の資金のために自宅を売却し、仮住まいへ引っ越しました。その顛末を・・
運営しているクリエイター

#UR

引っ越しする話<4>

荷造りを続けていると、仮住まいで必要なものより、「いらないけど捨てられない」「新居で使いたい」という物たちが5倍以上出てきてダンボールが積み上がってきた。 契約して鍵ももらったURの部屋は52㎡の1LDK。 そして想定しているトランクルームは2.5〜3畳。 トランクルームの費用は約3万円くらいかかるので、契約しているURをもう一部屋増やすことができたら家賃が高くなってもそのほうがいいのでは?・・と息子のアドバイス。 息子も、まもなく建つ、新築の新居ができるまでUR生活し

引っ越しする話 第二章<1>

こんにちは。 初めてここを訪れた方は、引っ越しをする話の最初からお読みいただくと、まあ、一つのドラマとして楽しめますよ。 ひとまず、URの1LDKへの引っ越しは無事(?)終わったわけだけど、ここで、大きな決断を迫られることになった。 以前から、7LDKから1LDKへの引っ越しは荷物が多くて大変そうだから、引越し先のURは大きいほうがいいんじゃないかな・・と思ってはいたけど、色んな事情でいまの1LDKに落ち着いて、まあ、ここで新居ができるまで狭いけど我慢するか・・と話が決ま

引っ越しする話 第二章<2>

新しく紹介してくれた部屋は、8階建ての1階、東南の角部屋。 ここを契約したいと、URショップに返事をしたら、数日中に仮申込をしに来てくれ・・と。 前回のルーティーンをもう一度スタートからやるのです! 次のここへの引っ越しは、前回と違い、1LDK→3LDKなので、しかも荷解きしていないものも多く、楽なはず。 もっとも、トランクルーム2ヶ所からの引っ越しもあるので、費用としてはだいぶかかるかもしれない。 引っ越し終わってすぐに引っ越し。ということは住民票の移動も、もう一

引っ越しする話 第二章<5>

引越しの見積もりが上がってきた。 思ったより高かったけど、エアコンの取り外しと取付、洗濯機の取り外しと取り付け、トランクルームからの荷物移動、全て込みだと考えたら、まあ妥当なのか・・ メールで見積もりOKの返事を出して、予定通り、8月27日(土)に引越しをお願いした。 8月15日(月) UR管理サービス事務所に退去の申請書を提出してきた。 退去日は8月30日。 引越しは27日なので、その後部屋を原状復帰と清掃しなくてはならない。 8月18日(木) 昨日連絡があったとおり