マガジンのカバー画像

世田谷の自宅売却

10
妻が突然病気で車椅子生活になり、2階が使えなくなった自宅を売却することになった顛末。
運営しているクリエイター

#自宅売却

世田谷の自宅売却<1>

はじめに2020年12月19日、妻が突然倒れて、救急搬送され緊急手術。 その結果、下半身を自分で動かすことができなくなりました。 そのため、2階の家族の部屋に上がることもできず、バリアフリーで設計した家でもないので、ここを売り、新築することを考えました。 この家は1999年、親の土地に大きな金額を借りてローンを組み、建てたものです。 敷地60坪、建坪30坪の総2階建て。 家族は私達夫婦、子供二人、妻の両親、妻の兄の7名。 客間が下の階に一つ、上の階に一つ。それで7LDKにな

世田谷の自宅売却<3>

いまの自宅はどうやって建てた?と思うでしょ? 父親の土地に建てた時にもやはり同じ問題があったのですよ。 当時、Yさんのご主人にお願いして、その部分の土地を貸していただいたのです。 そして、建て上がったあと、借地部分をもとのように返したというわけです。 交渉2021年5月21日 接道問題を何とかするために、私道に接しているYさん宅へ、Xさんと一緒にお願いに行きました。 Xさんは、売っていただきたい理由や、その金額、図面などを一つにまとめた資料を用意してくれてます。 Yさんは

世田谷の自宅売却<4>

私道の共有私道部分の地目を変えて、通路と変更する案を、お隣さんに聞いてみました。 私道部分のウチの部分が1.8m、隣も1.8m(のはず)を3.6mの通路にすると、再建築不可の土地が条件付き建築可能の土地に格上げされるはず。 お隣さんはなんと、「うちは2mあります。なので大丈夫です」 あ〜〜〜〜。 引っ越してこられたとき、土地付き中古で買おうと思ったら、1.8mしかなくて、銀行がローンを組めないということで、私道に隣接する家から細長い土地を買って2mにしていたということ。

世田谷の自宅売却<6>

また1週間過ぎてTさんより電話があり「明後日の日曜日に、また内見したいという方がいて・・」 おお、久しぶりの内見。 「ファミリー、ご夫婦とお子さん、それと業者が1名で」 業者ということは、レインズに載って、販売代理している不動産屋に違いない。 奥さんが来てくれるというのはいいね。 だいたい決定権と言うか、奥さんの意見は通りやすいし、ウチの作りは女性ウケするから、今度は決まるかも・・。 子供が好きなロフト付きの部屋も2つあるし、子供が駄々をこねて、ここがいいと言ってくれないかな

世田谷の自宅売却<7>

※売買に影響あるので時間を置いて書いています。 クライマックス? 内見は30分ほどで終了。 皆さんお帰りになったあとで、Tさんだけ戻ってきて、「買主さんが、この物件(に限らずだろうけど)、グループホームにするから東京都に認可取らなきゃいけないそうです。」と。 さあ、今回のご検討はどうなんでしょうか?楽しみです。 いままでよりは手応えあったと思うけど・・ いずれにしても、いまは問い合わせが次から次と来るので、強気でいたほうがいいですよ・・とTさんが言っていた。 箱根の別

世田谷の自宅売却<8>

売買への影響を考え、時間を空けて公開しました。 内見結果 1月29日(土) Tさんから電話があった。 しばらく連絡なかっただけに、次の内見の相談かと思った。 「先日内見したファミリー(内見5件目)のローンが審査に通って、ご本人も買いたいという意思をいただきました」 ジャジャ〜〜ン!!! うおー!! これで大きな壁を超えたぞ!!! 明日Tさんがうちに来て、話をするとのこと。 何か条件を出されているのかな? まあ、明日の話次第で今後の生活が大きく変わることになりそう!!