マガジンのカバー画像

【マガジン】ハワイ島の話

25
ハワイ島にステイする方や、ハワイのどこに行けばよいか迷っている方などに、ハワイ島、特にカイルアコナを中心に、いろいろ紹介します。
運営しているクリエイター

#コナ国際空港

ハワイ島の話<2>コナ空港

ハワイ島といえば火山。 キラウエア火山ですね。 いま、ちょうど、ハワイ諸島の東のハワイ島が、海底から吹き出す溶岩で島が作られていて、島をどんどん大きくしています。 オアフ島やカウアイ島などの他の島は、大昔にハワイ島のように火山でできたものです。 溶岩の吹き出す位置はそのままで、プレートが西へ動いていくために、諸島となって連なっています。 未来には、ハワイ島の東側に、また大きな島ができるのでしょうね。 この地図を見てもわかる通り、東端のハワイ島が一番大きいので、BIG ISL

ハワイ島の話<1>

新婚旅行はハワイでした。 1975年。 その頃はもう為替の自由化にはなっていましたが、まだあまり変動はなく$1が360円前後でした。 初めてのハワイで20代前半で、何も知らなかった。 泊まったホテルは、ワイキキのシェラトン・ワイキキ。 当時は日本人、小佐野賢治氏が保有してました。 他にもワイキキのホテルは日本人経営が多かったようです。 はじめてハワイ島へ行くことになったきっかけは、現地に日本人の小松さんというガイドがいて、ハワイ島の魅力を教えてもらったことです。 小松さん