垣根を越えていけ (02/18-02/19)

・えー、今から金曜日と土曜日の日記を書くわけですが、ツイートを見返したところ家から一歩も出ずに”無”をしていたことが分かって頭を抱えています。というわけでたいへん短めの日記!

・金曜日の夜は仲の良い高校同期2人とDiscordで麻雀会をやっていた。ワクチン3回目接種の副作用で寝込んでおり暇で暇でしょうがないという同期が発起人になって始まったのだけれど、いつもと違うメンバーで打つ麻雀は面白く難しくもあった。2人のうち片方はかなりの初心者で、もう片方も場数は踏んでいるけれど麻雀の定石に明るくない人だったから、ルールをどこまで教えるのか、とか、口うるさくならないような塩梅をどう見極めるか、みたいなことをあれこれ考えて大変だった。

・むずいよね〜。麻雀って初心者でもある程度適当に打っていれば場が進行していくから、極端な話をすれば何も教えなくても大丈夫だ。けれど、親のリーチがかかっているのにばしばし危険牌を打っているのを見ると〈オリの概念を知ってほしい〜〜〜〜〉となるし、無計画にポンを連発しているのを見ると〈それシャンテン数進んでないよ〜〜〜〜〉となるからもどかしい。かといってそういうチップスをべらべら喋りすぎると、それはさすがにウザい(し、伝えるべき情報の優先度を間違えてる)よね、となってしまう。助けて。

・麻雀の定石って、何回も対戦回数を重ねていくうちに自分から覚えていくから楽しいのであって、他人から押し付けられても苦痛なだけだ。それを肝に銘じて生きていきたい。これは自戒です。


* * * * *


・そういえば、金曜日の夜に配信された月ノ美兎の動画が尋常じゃなかった。VTuberとかにじさんじとか一ミリも知らなくてもいいから騙されたと思って見てほしい。ちょっとこれは前衛的すぎる。

・簡単にいうと、これは'00年代にインターネット界隈で流行した「なりきりチャット」を再現した動画で、約40分間のあいだ、月ノ美兎になりきってチャットルームの「管理人」をしている人物の一人称視点で進行する。画面には月ノ美兎のアバターは一切登場せず、チャットルームの画面のキャプチャが表示され、キーボードの入力音だけが響く。

・何がすごいかって、いまだかつて映像として表現されたことのないであろうチャット特有の「あるある」をとてつもなく高解像度で再現していることだ。あるコメントに反応しようとして書きかけた文章を送信する前に会話が別の方向に行ってしまうもどかしさ、様々な人が乱入してきて次第に収集がつかなくなる感じ、「管理人」の幼さ、荒らしが入ってきたときの空気感、これらをすべて味わうことができる。しかもこれを生配信でやっているんだから大したものだし、何より一切の説明がない。なんだこれ。攻めすぎている。どういう人生を送ったらこんなものが作れるんだ?

・月ノ美兎のことは4年前から追ってるけど、やっぱりすごい人だと思う。なんというか、「安心して見ていられる尖り方」でいったら彼女の右に出るVTuberはいないんじゃないかな。


* * * * *


・土曜日はシャニマスの更新があった日。楽曲視聴ページで先行お披露目された「Secret utopIA」、聴いた? とても良かった。

・何が嬉しいかってユニット越境曲が出るのは今回が初なのだ。シャニマス の楽曲はユニットの曲が大部分を占めていて、あるとしても全体曲や準全体曲(Sol, Stella, Lunaの曲)だけだった。それが今年はユニットコラボ楽曲が3曲も出るらしい。ありがとう……。

・さらに言うと、シャニマスの楽曲はユニットごとに曲調やジャンルが違っていて、イルミネだったら王道アイドルソング系、アンティーカはゴシック・メタル風、アルストロメリアならキュート・ポップ系、みたいになっている。まったく違うタイプの曲を歌ってきたユニットたちが合同で歌う曲って果たしてどんな感じになるんだろう、というのが気になっていたわけだ。

・で、蓋を開けてみたら出てきたのがこれ。とても好きな曲に仕上がっていた。イルミネ×アルスト×シーズの3ユニット合同曲である「Secret utopIA」は、それぞれのユニットらしさは損なわれず、けれど互いに調和していて、好き〜〜〜〜〜〜

・全体的にスローテンポなのも、サビが忙しくないのも、良いよね……。作詞は普段イルミネの歌詞を担当されている方だからいいとして、作曲がノクチルの曲を書いている秋浦さんだったのは意外だった。

・この他にユニット越境曲があと2曲も出てくるって本当? どんな曲になるのかかなり気になる。「アンティーカ×ストレイライト」は分かるけど、「放クラ×ノクチル」がどんな曲調になるのかまったく想像がつかない。ラップパートマシマシの元気いっぱいソングが特徴的な放クラと、クリアで透明感のある王道ポップスを歌うノクチル、対極じゃん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?