見出し画像

寒空の運動会 (02/13)

・競馬好きの友人に連れられて、一ヶ月くらい前に後楽園の場外馬券場に行ったことがある。今度はその彼が、東京競馬場のチケットが4人分取れたからお前も来ないかとLINEで言ってきた。

・ここしばらく家でだらける生活が続いていた上にやることもないから、とふたつ返事で了承したが、前日にスマホをチェックしたら雨のち雪の予報が出ていておったまげた。うげ、晴れないのかよ。朝起きて窓の外を見ると空はすでにがっつり曇り空で出鼻をくじかれた。

・気を取り直して最寄り駅に向かい、電車に揺られて東京の西部は府中市に到着した。

・東京競馬場の最寄りといえば京王線の府中競馬正門前駅が有名だが、一応JR府中本町駅からも行くことができる。駅前から西門までの数百メートルが屋根付きの歩道橋で接続されており、雨に濡れずに競馬場までのダイレクトアクセスが可能だ。

・てっきりこの駅から競馬場に向かおうとしているのは自分だけだと思っていたが、改札を出て右に曲がったら競馬場に向かってぞろぞろと歩く人だかりが視界に飛び込んできた。いやめっちゃ人いるじゃん。

・面白いのは、かなり若い人の数が多いことだ。1月に行ったWINS(場外馬券場)はこの道40年みたいなおじさまばかりが集う異様な雰囲気の場所だったけれど、こちらは年配の人だけではなく若年層や家族連れ、カップルまでいる。びっくりだ。

・このまま人の流れについていけば西門を通って中に入れるのだけれど、今回の同行者3名は京王線で来るため集合は正門だ。しぶしぶ途中で歩道橋を降り、雨がしとしとと傘を打つ中を10分くらい歩いて集合場所にやってきた。

・ディズニーランドみたいな入口で係員にチケットを見せて敷地内へと進む。広場のようなエリアを抜けて建物の中に入ったのだが、とにかく大きい。コースに対面するように東西に広がり、フロアは5階以上もある。

・中は空港のターミナルビルにそっくりだ。売店があちこちに設置してあり、簡単な軽食がとれるようになっている。バーガーキングやエクセルシオールカフェ、ピザーラなんかもあるのには驚いた。

・空港と違うのは、そこら中に馬券を購入するための券売機とマークシート用の記入台があること、それから建物の外に見えるのが滑走路と飛行機ではなく競馬のコース(芝とダート)であること。だけれど、それ以外は郊外のショッピングセンターだと言われても信じてしまうほどショップが充実している。すごい。

・着いたのがちょうどお昼時だったので、簡易フードコートのようなところでラーメンを食べることにした。

・メニューにあった「あごだしラーメン」をが美味しそうだったので注文する。

・だしがきいていて、とても優しい味〜〜〜〜、美味しい。トッピングのあおさもいいアクセントになっている。570円だと思ってナメてたけど、やるじゃん。

・これはパドック。競馬場に設置されている馬の下見所だ。レースに出場する馬は必ず出走前にパドックを練り歩くことになっていて、観客はここで馬の調子を確認して予想の参考にするのだ。

・素人目に違いなんて分かるものなのか……? と訝しんでいたけれど、蓋を開けてみたらそんなことなかった。ものすごく体格の大きい馬がいたり、興奮して体をゆっさゆっさ揺らしている馬、おとなしく歩く馬、途中で芝にふんをする馬など千差万別だ。

・レースが始まるというので観客席に移動した。コースに面してたくさんのいすが並べられていて、その様子はサッカースタジアムさながらだ。

・目の前を馬の大群が高速で横切っていく。本当に馬が走っている……! と素直に感動した。ただ、雨に濡れないように屋根の下に留まっていたためコースが遠く、レースの内容はどこか非現実的で映像を見ているようだった。

・レースが終わると、今まで外で見物していた観客たちが一斉にぞろぞろと屋内へ戻るのは壮観だった。勝った人、負けた人が興奮気味になにやら話しながら建物の中に吸い込まれていく。まあ外寒かったしね。

・え〜気になる結果ですが、600円の出費に対して390円の払い戻し、収支は▲210円です。良くも悪くもない結果でなんか笑っちゃうな。大勝ちでも大負けでもない。まあ一番人気から三番人気までの馬の単勝を買う+αとかいう冒険心ゼロの買い方をしたからですね。まあ人生初競馬なんてこんなもんよ。

・これで大負けしてたら一生競馬やらん! となっていただろうし、大勝ちしていても競馬狂になる可能性があるから、これでよかったんだ(自己暗示)。


* * * * *


・おまけ:府中近辺に行く機会なんてほとんどないので、せっかくだから足を伸ばして行ってきましたよ、聖蹟桜ヶ丘! 大粒の雨が降ってたけど……。

・聖蹟桜ヶ丘はシャニマスに登場する事務所「283プロダクション」の所在地とされている場所だ。作中で明言はされていないものの、付近のランドマークが背景に多く登場する。

・うおーーー! ここが……すべての始まりの場所……

・ここが……数々のアイドルたちが走った河川敷……

・ここが……「Catch the shiny tail」でイルミネの3人が思いを新たにした橋……!


* * * * *


・興奮してパシャパシャ写真を撮りまくっていたらスマホが手からずり落ち、その拍子にメガネまで地面に落下した。さらに悪いことにコンクリートの硬い素材に当たってフレームが無残にも割れ、レンズが外れてしまった。

・視力が0.0xくらいの私はもうパニックである。なんとか平静を保ってレンズとフレームを拾い集め、レンズが割れていないことに安堵し、完全にはばらばらになっていないフレームにレンズをはめ込み、そろりそろりと歩いて駅までたどり着いた。

・駅前にダイソーがあって助かった。急いでセロハンテープを買い、応急処置。災難だった。このメガネ、結構高かったのにな……!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?