見出し画像

行政書士記述&択一対策記事(動画連動)!!

はじめに(^^♪

はると申します(^^♪。YouTubeで行政書士試験向けの動画を公開させて貰っています。今回行政書士試験の記述対策用の資料を制作しましたので是非ご活用いただければ幸いです!※もちろん択一対策にも!!

令和4年の行政書士試験において、行政法と民法の記述で問われそうな論点を私の令和2年と令和3年の受験経験や受験時の勉強資料を駆使し制作しました。記述論点を何とか当てたいという要素を強く持ちつつも、記述で問われなかったとしても択一や行政法の多肢で問われた際に正解にたどりつければと言う思いも抱いて制作しております<(_ _)>。

内容的には重要な論点と考えるものをピックアップして45字前後で記述するために練習できるように内容を記載しています。また私の動画へのリンクを(既に動画を公開しているものに関しては)行っていますので、理解が難しいと感じる際には、動画も参考にして頂き「理解すること」と「書けるようになること」を追求して貰えればと考えています。

行政書士試験においては記述の配点が大きく、又書ける様になるにはかなりの時間を要すると思いますので、その時間を少しでも軽減できて効率よくマスターできるように私なりに工夫をして見ました。2年間の受験経験で感じたことは、まず解答の論点をしっかりと押さえて、問題文に沿って記述をするという事が重要だという事です。問題に関しては記載していませんが、解答をしっかりと押さえて条文や判例を想起できれば結果的に柔軟性が身につくと感じています。解答を見て根拠条文や判例を理解し、書ける様に練習し、それでも疑問点が有れば動画を見て理解を深めるという手法でしたのでそこに沿って活用いただいて、なるべく五感を駆使して理解する、それでも難しければ暗記をしてでも部分点を確保するという事を強く意識して頑張って貰えれば嬉しいです。
もちろん活用はご自由にご自身の最も身につく方法で構いませんので、ご安心ください。

記事内容に関しては動画の公開や論点の追加など行政書士試験まで更新する予定です。是非ノートに登録していただき、購入していただき更新内容もチェックしながらご利用いただければと考えています。
とは言え、内容を増やしすぎても理解が大変になりますので私になりに必要だと思う論点を既にピックアップしています(^_^)。

尚、購入後のキャンセルや返金に関しては、対応いたしておりませんのであらかじめご了承の上、ご購入下さいます様お願い申し上げます<(_ _)>。
一緒に行政書士試験の合格を掴み取りましょうね!!

ちなみに動画は無料で見ることができます。一部無料でダウンロード可能な資料のある動画もございます!
お気軽にご利用ください(^_^)。
私のYouTubeチャンネルのURLは下記よりご覧いただけます。
             ↓↓↓

https://www.youtube.com/channel/UCXfp5WZ9h4hhcioJdNETeBA


それから、ユーチューブのチャンネル登録は下記より可能です↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCXfp5WZ9h4hhcioJdNETeBA?sub_confirmation=1
既にご登録いただいている方、有難うございます<(_ _)>。

ここから先は

12,249字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?