hal

イラストレーター加藤はるかです。 子どもたちとの日々は、思い出に変わる時がくるんだと、…

hal

イラストレーター加藤はるかです。 子どもたちとの日々は、思い出に変わる時がくるんだと、過ぎ去る日々の家族の一コマを愛しく思います。 ネコがスキすぎる。

記事一覧

猫が大好きだ

たとえば肉球をかいでるとき どうしたらもっと吸い込めるのかとか お腹の毛に顔をうずめてるとき どうしたらもっとうもれられるのかとか 口の三角のとこをずっといじってた…

hal
9か月前
4

残暑お見舞い

hal
9か月前
3
+5

#第2回オール讀物目次絵コンテストに応募します

hal
9か月前
12

くる時がきた

いつも突然なんだよね。 でも、いつかその日はくる。必ずくる。 そう思っていたけど、 くる時は突然に思う。 母は月曜日まで一緒にご飯を食べた。 その後二日間会いに…

hal
2年前
1

描く

なにを描く、とか、 どう描く、とか そうではなくて、 なにをどう、描くか。 ゴーギャンは、緑を塗りたまえ、君のパレットで一番冴えた緑色を。って。 タッチ依存にな…

hal
2年前
1

ハロのこと

10月。ハロが長岡へ行くのはおそらく3月。あと5ヶ月後。この、5ヶ月間で何をしなくてはならなくて、何ができるだろうか。 ハロと離れたあと、ジロはどうか。 色んなこと…

hal
2年前
3

母のこと

毎朝おはよう、と母と姉の三人LINEに入る。 おはよう、とわたしも入れる。 だけど、母から入らない時がでてきた。 そして、それが、母からはいつか 入らなくなる時が必…

hal
2年前
2

尻にスイッチがついてるに違いない。
ソファー座るたびテレビ。夫がテレビっ子、ってヤーだわ。

hal
3年前

模写

一度模写をしてみる 何が好きなのか何ができるのか 描きたいものと描けるものが 本当に違うのか 自分の中にみんな持ってる絵があって 自分もそれを出さないと 出した…

hal
3年前
1

ゆるい

やらなきゃやらなきゃとこの呪縛 ハードルをめちゃくちゃさげて なまけない。という決意。なんだかんだで言い訳つけてやらないんだもの やらないなりにでもなまけない

hal
3年前
2

一つずつ

今日は少しだけよかった。本読めたし、母の手伝いもできた。歩くこともできた。ひらめいたことも一つあった。 色んなこと決めることが苦手になった。 カーテン選びに行っ…

hal
3年前
2

3ヶ月

初投稿から3ヶ月。なにもしていない。なにも進んでない。今日もまた机に向かわなかった。 なんでこんなになんにも。 本を読む、描く、織る、歩く、動く、これのどれか一…

hal
3年前

今日も

何もしなかった また何もしなかった 気持ちだけ焦る 頭のなかなかがやらなきゃ、やらなきゃ、で占められる すごく楽しい、の域があって それを知ってる 先に進める感…

hal
3年前
2

向かうこと

なにに向かうって 机です とにかく向かう 机に そして椅子に座る そう、描くことにこだわる まずはなにを置いても 描くために 机に向かうこと これを習慣に だっ…

hal
3年前
4

やること

まず描く、そんで描く、また描く 続ける続いてく繋がる 描き散らす みえてくる

hal
3年前
3

白いとか黒いとか黄色いとか手がないとか見えないとかブサイとか働いてるとかだれだれのママとかお兄ちゃんなんだからとか。人として、が大前提だよね。戦争をなくすのは家族のもとに帰ることって、マザーテレサも言っている。お家に帰ろう、お家にいよう。できることは、ある。こころはゆたかに。

hal
4年前
猫が大好きだ

猫が大好きだ

たとえば肉球をかいでるとき
どうしたらもっと吸い込めるのかとか
お腹の毛に顔をうずめてるとき
どうしたらもっとうもれられるのかとか
口の三角のとこをずっといじってたいとか
キリなくある
#猫のいるしあわせ

くる時がきた

いつも突然なんだよね。

でも、いつかその日はくる。必ずくる。

そう思っていたけど、

くる時は突然に思う。

母は月曜日まで一緒にご飯を食べた。

その後二日間会いに行けなかった。

木曜日、会いに行き、元気をみせてくれた。

金曜日、緊急入院をした。

主治医からの話。

1人で聞くのは慣れていたけど、とてもしんどい話だった。

自分も歳をとったのか1日にこなせるスケジュール的なものがものす

もっとみる

描く

なにを描く、とか、

どう描く、とか

そうではなくて、

なにをどう、描くか。

ゴーギャンは、緑を塗りたまえ、君のパレットで一番冴えた緑色を。って。

タッチ依存にならぬよう。

目に見えている事実を転換する。

楽しいわけよ。

みんなの暮らしに絵がありますように。

ハロのこと

10月。ハロが長岡へ行くのはおそらく3月。あと5ヶ月後。この、5ヶ月間で何をしなくてはならなくて、何ができるだろうか。

ハロと離れたあと、ジロはどうか。

色んなことが未知すぎる。

自分のしたいこと、ぜんぶしよう。そう決めた。

母のこと

毎朝おはよう、と母と姉の三人LINEに入る。

おはよう、とわたしも入れる。

だけど、母から入らない時がでてきた。

そして、それが、母からはいつか

入らなくなる時が必ずくるんだ、と。

今朝はそんな思いに駆られた。

やりたいことはぜんぶやろう。

尻にスイッチがついてるに違いない。
ソファー座るたびテレビ。夫がテレビっ子、ってヤーだわ。

模写

一度模写をしてみる

何が好きなのか何ができるのか

描きたいものと描けるものが

本当に違うのか

自分の中にみんな持ってる絵があって

自分もそれを出さないと

出したい

だから向かう机に

今更なことばっかり

だけど

やっぱやらないよりいいんです

ゆるい

やらなきゃやらなきゃとこの呪縛

ハードルをめちゃくちゃさげて

なまけない。という決意。なんだかんだで言い訳つけてやらないんだもの

やらないなりにでもなまけない

一つずつ

一つずつ

今日は少しだけよかった。本読めたし、母の手伝いもできた。歩くこともできた。ひらめいたことも一つあった。

色んなこと決めることが苦手になった。

カーテン選びに行ったけど、候補が2つ

コレがいい!にであうまで保留。そんな1日。今日もはやく寝ようと思う。

3ヶ月

3ヶ月

初投稿から3ヶ月。なにもしていない。なにも進んでない。今日もまた机に向かわなかった。

なんでこんなになんにも。

本を読む、描く、織る、歩く、動く、これのどれか一つは今日からやる

それがいま大事なこと

今日も

今日も

何もしなかった

また何もしなかった

気持ちだけ焦る

頭のなかなかがやらなきゃ、やらなきゃ、で占められる

すごく楽しい、の域があって

それを知ってる

先に進める感覚をつかんだとき

でも、また、さらに、そこからやり続けなきゃ

みえてこない

知らないよりはよかった

そこにいきたいから今やってるわけだから
#習慣にしていること

向かうこと

向かうこと

なにに向かうって

机です

とにかく向かう

机に

そして椅子に座る

そう、描くことにこだわる

まずはなにを置いても

描くために

机に向かうこと

これを習慣に

だってまた描けない

机に向かっても描けない

でも続ける

習慣になるように

そう

描くことが日常になるように
#習慣にしていること

やること

やること

まず描く、そんで描く、また描く

続ける続いてく繋がる

描き散らす

みえてくる

白いとか黒いとか黄色いとか手がないとか見えないとかブサイとか働いてるとかだれだれのママとかお兄ちゃんなんだからとか。人として、が大前提だよね。戦争をなくすのは家族のもとに帰ることって、マザーテレサも言っている。お家に帰ろう、お家にいよう。できることは、ある。こころはゆたかに。