見出し画像

リポート『JBUG 東京#14「今年1年のプロジェクトマネジメントではじめたいこと」』

こんにちは。たかくです。

2020年1月30日(木)に『JBUG 東京#14「今年1年のプロジェクトマネジメントではじめたいこと」 令和2年、始めてみたい新たな取り組みを共有し、第一歩を踏み出してみよう』に参加しました。参加リポート、読んでくださーい!!

お詫び

参加リポートの公開は、中止となった「Backlog World 2020」の直前となってしまいました。

個人的な事情で申し訳ありませんが、2020年2月はボクにとって、メンタル・フィジカル両面でキツい状況が続き、リポートの執筆が遅れてしまいました。ゴメンなさい。🙇🙇

お品書き


JBUG 東京 #14では、以下の5つの講演がありました。

・セッション1 [地方テレビ局での初内製開発プロジェクトにおける初マネジメントのお話]
・セッション2 [Webディレクターは絶対実践するべきBacklogでの連絡のベストプラクティス]
・LT1 プロジェクト立ち上げのコスト極小化するために~初プロマネ体験事例
・LT2 チームで成果を出すためのコミュニケーションと会議運用
・LT3 JBUG静岡の立ち上がりを振り返る

セッション1

・地方テレビ局での初内製開発プロジェクトにおける初マネジメントのお話

・スピーカー:HTB三浦一樹さん ( @miu_crescent )

・「有料ライブ配信サービスの構築」がプロジェクトに課されたミッションでした。

・そのコンテンツとは。

どうでしょう

出典:HTV(北海道テレビ)

・「どうでしょう」ファン&「TEAM NACKS」ファンのボクは、わくわくわくわくで、拝聴しました。<(_ _)>

・しかし、プロジェクトは、かなり過酷な条件でスタートしました。

    ①社内でGoサインが出て、サービスイン(要するに「どうでしょう祭り」の開催日)まで、7週間

    ②三浦さん、初のプロジェクトマネジメント!

    ③社内に技術的なノウハウ、ゼロ

・でも、三浦さん、ガンバりました、乗り切りました。その足跡に触れてみましょう。

・技術面

    ①Udemyで、開発に必要なコンテンツを探して、学習。とにかく、触りまくる。

    ②ボクの私見ですが、ツールはとにかく、触りまくって、いじり倒すのが習得への王道(最短距離)だと思います。

・プロジェクトマネジメント

    ①NGワードを決めました。→「僕の担当じゃないので」

      ・結果、お互いを補完し合う体制ができました。

    ②会話を強制的に発生させる

      ・短期開発で命取りとなる齟齬の発生が防げました。

    ③オフラインディスカッション

      ・ホワイトボードをフル活用しました。

      ・ホワイトボードの内容は、基本消さず、書き足して、プロジェクトそして、開発プロセスの経緯が時々刻々と確認できるようにしました。

・そして、多少の紆余曲折(最後の最後のトラブルで、メンバーは三浦さんに殺意を覚えたらしいww)はあったものの、無事サービスインできました。

・単独黒字&局長賞、おめでとうございます!👏👏👏

追記(2020年2月27日)

・三浦さんの悪戦苦闘が、ギュギュっと詰まった講演資料はこちら!!

セッション2

・Webディレクターは絶対実践するべきBacklogでの連絡のベストプラクティス

・スピーカー:サービシンク 名村晋治さん ( @yakumo )

・講演をまとめたPDFが、素晴らしすぎる!!

・ということで、講演のPDFをシェアします。

・う、手抜きモードか。💦💦 てへ。

LT1

・プロジェクト立ち上げのコスト極小化するために~初プロマネ体験事例

・スピーカー:YamamotoTakeshi さん ( @yamatasoweb )

・初のプロマネでBacklogをフル活用しました。

・事前に使用ルールを明確にしていたことが、プロジェクトの運営をよくすることに、大きく寄与したそうです。

LT2

・チームで成果を出すためのコミュニケーションと会議運用

・スピーカー:岡本 典子 さん ( @okamoto_nrk )

・会議を有効に運用するための提案がありました。

    ①事前に各チームで議題に対する方針を立てておく。

    ②会議時間は、結論を確認し合う場とし、短い時間とする

・この岡村さんのLTを聴いていて、思い出したことがあります。

・2009年3月期に、国内の製造業史上最大(当時)となる7873億円の最終赤字を計上した株式会社  日立製作所での話です。

・再建のために、当時の日立マクセル株式会社会長から、本体の執行役会長兼社長に復帰した川村隆氏は、課長時代から「会議は30分」というスタンスを貫き通したそうです。

・詳細は異端児たちの決断 日立製作所 川村改革の2000日に書かれています。

LT3

・JBUG静岡の立ち上がりを振り返る

・スピーカー:大石 英さん ( @ei_ooashi )

・JBUG静岡のキックオフに加わった、大石さんのお話です。

・コミュニティの立ち上げあるあるな、お話がてんこ盛りでした。

・大石さん、おつかれさまでした。

Backlog World 2020

・最後は、やはり「Backlog World 2020」に触れなければと思いました。

・この参加リポート書いている、2020年2月26日、新型コロナの状況は、実行委員の皆さんが、中止を決断した、2020年2月17日より、はるかに深刻になっています。

・しかし、実行委員の皆さんは、いっぱい悩んで、いっぱい考えて、決断したのだと思います。

・では、ボクが10年くらい前に読んだ小説、『神様のカルテ』の中のフレーズで、リポートを終わりにしたいと思います。

    「明けない夜はない。止まない雨はない。そういうことなのだ」



川越在住。映画と音楽、お酒とラーメン好きのソフトウェアエンジニアです。 ビールは、ハートランド(KIRIN)。 🍜は、いろいろ。 好きな音楽は、クラシックギターとピアノ。好きなバンドは、ミスチル。好きなマンガは、「3月のライオン」。