見出し画像

アリエス杯の記録

出走ウマ娘

まずまず悩みましたが、逃げ弓取りカイチョーでは中盤スキルが足らず、チョコボンとあわせられないことに練習で気づき、差しカイチョーを入れた逃げ1先行1差し1の編成を採用。
野良ルームマッチで強いウマ娘を探して練習パートナー登録し、練習でそれに勝てるかどうか確認する、の繰り返しがやはりよき。
今回も全てこちらの3人で81戦走りました。

画像1

神威カイチョー。今回は対戦相手にもちょくちょく見かけました。弓取りもわずかに見かけた。
ステータスにやや不満は残ったものの、スキルと適性が一番揃えられたので本出走へ。
次回は乗り換え上手よりノンストップガールを優先した形も試してみようと思ってます。

画像2

大本命クリスマスオグリ。今回のために1stアニバ交換券で交換しました。
上には上がいますが、自分としては納得の仕上がり。
ポイントは「彼方、その先へ……」。

画像3

2本柱の1柱、チョコボン。
地固めちゃんと発動するはずなんだけど、発動表記を見かけなかったのは表示数の都合なのか。

予選までの成績

ラウンド1成績(勝率85%)
カイチョー:3勝
オグリ:14勝
チョコボン:17勝

ラウンド2成績(勝率77.5%)
カイチョー:4勝
オグリ:16勝
タマモ:11勝

ラウンド1初日は20戦全勝で、調子に乗って2日目は17時までに消化したら少し負け数が多くなりました。
ラウンド2でも3勝未満で終わることはなく、安心安定の予選に。

オグリがスリーセブンで固有発動、加速してぶち抜く展開をメインに据えましたが、思った通りスキルが発動するレースは想定より少なめに。そうでなくても彼方が出たりすごくいいところで一番星+固有になったりの展開もあり、エースとして十二分の働きを見せてくれました。
チョコボンはもっと勝てないと思っていたので嬉しい誤算。アンスキ発動で逃げ切るのが基本ですが、アンスキ発動した逃げを差して勝つことも稀によくあった。
カイチョーは練習の段階でもほとんど勝っておらず、独占力でのアシストを主に期待してましたが思ったよりは勝ち星を稼ぎました。オグリ、チョコボンともに不発で別の逃げウマに逃げ切られそうなレースを差し切って勝ったこともあり、見せ場は作れた。
そのレースがこちら↓

終盤入り直前の速度スキル発動、からの終盤入り直後の一番星、さらに彼方も発動した上に乗り換え上手と起死回生も乗るという全部盛りで、アンスキ乗った相手の水マル姉さんを差し切りオグリとチョコボンの下振れをカバーしました。

決勝レース

逃げ4先行3差し2の構成に。クリスマスオグリは自分の他に1人。
チョコボンは逃げ最後尾からのスタート。
オグリとカイチョーはそれぞれの脚質の一番前でスタート。オグリの出遅れが一番怖かったのでまず一安心。

チョコボンは固有発動しても前を捉えきれず3, 4番手のまま。
オグリは先行勢の先頭=5番手を、カイチョーは差し勢の先頭=8番手をキープ。

オグリの回復が1つ発動せず、スリーセブンが来ても固有に繋がらない。
一番星もまだ来ないままながら、ここで「彼方~」が発動し加速体制に入る。
チョコボンはアンスキに繋がらなかった他の逃げウマと一緒に後ろへ。
先頭のチョコボンはアンスキを発動して逃げにかかる。
固有発動しないままのオグリは間に合うのか。

……。

直線に向いた時点でオグリは2番手、まだ前とは3バ身?ほど差がある。
まだ一番星&固有は出ない。

……。

残り200m。
一番星&固有が来る!
オグリが来る!

……。

5番オグリキャップ!
1着でゴールイン!

やりました。

レース全編はこちら↓。

雑感

今回はまずまず充実したメンバーで予選勝率もかなり高い状態で決勝に臨めたチャンミでしたが、その割にまた決勝レースは下ぶれた展開になって焦りました。
何とかカイチョーと自分の星座でプラチナとれてよかったです。

これでチャンミの1年間12戦が終わり、トータル6つのプラチナ称号となりました。
最近は仕組みへの理解度も上がってきていい感じに戦えているので、次の1年はこれまで以上の戦果を目指したいと思います。

ではまたタウラス杯のしおりでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?