見出し画像

カプリコーン杯の記録

※2022/2/2追記。

初の短距離チャンミ。

出走ウマ娘


ラウンド1~ラウンド2の30戦目まで走ったカイチョー。先行運用。スキルヒントが全然来ず、巧みなステップとかいう役立たずを拾わざるを得なかった。

ラウンド2最後の10戦走ったカイチョー。同じく先行運用。1枚目よりは仕上がったつもりで投入。
後述の通り10戦3勝でしたが、勝ち以外は4位以下とムラあり。勝った3戦は全部終盤手前で固有発動から終盤接続と、勝ちパターンは見せてくれました。

最も勝ち星が多かったエース水マル。ブランチャ☆ガナドールはあんまり効いてる感じしませんでした。

みんな大好きバクシンオー。先行運用。圏外率60%だけど、勝つときは勝つ。

予選までの成績

ラウンド1成績(勝率67.5%)
カイチョー:8勝
水マル:10勝
バクシンオー:9勝

ラウンド2成績(勝率45%)
カイチョー:1/3勝(1枚目のカイチョー/2枚目のカイチョー)
水マル:8勝
バクシンオー:6勝

全出走者に必須スキルと噂の登山家を持たせられたこともあり、前回のサジタリウス杯よりはマシな成績で、決勝もそれなりに戦ってくれると思っていました。

決勝レース

水マルが出遅れ、逃げ最後尾から上がれない。
先行組もなかなか上がらない。
あとは終盤の加速度スキルに期待したいところ……。

……。

……。

惨敗でした。
勝ったのは最速で一陣の風を発動した差しオグリさんでした。
ラウンド1, 2でも全員が4位以下になったのは1割以下でしたが、決勝で1番の下振れを引いてしまった感じでしょうか。
ま、そういうこともありますね。

レース全編はこちら↓(キャプチャに失敗して小さくなっちゃいました)。


雑感

残当な結果ですかね。先月の豪運を回収しました。
追記を書いてる時点でちょうど次回のアクエリアス杯がダート・マイルということが分かりました。いよいよ勝てるカイチョーを仕上げるのが難しい条件が来てしまいました。
なんとかちょっとくらいは勝てる仕上がりに、できればいいな、と。
ではまたアクエリアス杯のしおりでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?