見出し画像

郷に入りても

突然暇になってしまった

午後の授業は出席がいらないし、その後の予定も突然無くなってしまったのだ
せっかく何時間も満員電車に揺られてフラフラになりながらようやく1限に出席したというのに、大学の滞在時間よりも往復の通学時間の方が長いではないか

え?大学生だったの?

と、お思いだろう
そうだろうそうだろう、そうでなくてはならない

あなたのこの小さな驚きのために私は朝の初投稿では出来るだけ年齢や職業がバレないように配慮して文章を書いたのだ

どうだ驚いたか!!

それはさておき、もう一つ
私は朝とは違う
それは丁寧語ではなくなったことだ

これは仕方ない
いつも使い慣れている言葉の方が書きやすい
しかしながら、ところどころで丁寧語の方がしっくりくるというところもある

ブログを始める前に、こういうことに気をつけようみたいな記事をネットで読んだ
郷に入りては郷に従えと言うからね
その中の一つに

文章の語尾は「です」「ます」または「だ」「である」のようにどちらかに統一した方がいい

というものがあった
なるほど、その方が断然読みやすい
真面目さコンテスト三度優勝を誇る私はもちろんそれにしたが…

わない

いいじゃないですか別に自由じゃないですか

ルールは破るためにある、違いますか?
(※違います)

海外に行った日本人たちは日本食を求める、違いますか?
(※人によります)

今までボサボサ黒髪眼鏡チェックシャツだった奴が大学入ったとたん茶髪に染めあげ同じブランドの服を買いテニサーでウェイウェイするじゃないですか
(※異議あり、本件とはなんの関係もありません)

失礼。

ということで私の文章ではですますだであるが人種のサラダボウルのように入り混じります。時々異物混入もあります

好き嫌いの少ない人やゲテモノ好きな人は楽しんでいただけるかと思います
どうか私の作った創作C級グルメを郷に入りてフライパンから直接手づかみでお食べください

来るもの拒まず、去る者涙を飲んで惜しむ

が座右の銘ですのでどうかみなさん

去らない(皿無い)ようにお願いします

お後がよろしいようで
じゃあまた
#エッセイ

無料でも幸せになれるこんな時代に 課金をしても幸せになれないかもしれないこんな時代に あなたは優良な記事を選ぶのですね