見出し画像

English Literature Journal (14)

昨日何気なしにメールチェックしてたら、次年度前期の夜間スクーリングの申し込みが始まっているというお知らせのメールを見つけて、あぶねぇ〜〜〜〜と思いながら時間作って申し込みしました。
ほんと、こういうのって気づいたらもう申し込み締め切りしてるからまじで気をつけた方がいい。

今年は私も本腰入れて学校頑張るぞ!っていうことで、全部で3講座申し込みました。
「英語学概説」と「英語C」、「英語D」です。
「英語学概説」は、後期の夜間にも授業があるので、それと合わせて単位完成させる作戦です。
「英語C、D」に関しては、もともとTOEFLとか英検受けて全部単位認定で終わらせようかと思っていたんですけど、試験のために勉強する暇が全然なさそうなので普通に授業受けることにしました。
これで2単位取れるので、残りあと2講座受ければ外国語科目の必要単位数は全部取れることになります。
しかも今回の「英語C、D」は、どちらも去年授業受けたことある先生だし、教科書も特に新しく買う必要ないし、学生に喋らせたりする授業じゃないから最高です。これは取るしかない。

さぁ、4月から数ヶ月間、月、木、金、夜7:00~8:30で授業が入るぞ!
だいぶ大変そうだが、頑張るぞ!
いやでも夜間スクーリングは地方勢が唯一地方にいながら1万円で受けられる唯一のスクーリングだからまじでできるだけ受けた方がいい。
もうスクーリングで単位取るのが絶対一番簡単で、そこでネックになってくるのがお金の問題だからね。
地方でスクーリング受けようと思ったら、夜間の他は出張授業みたいなやつかメディア授業しかなくてどっちも1万2000円くらいかかるから、本当に夜間は助かる。

というわけで、死ぬ勢いで頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?