ライブアライブSF編感想

【自分のための備忘録。ライブアライブのネタバレがありますので注意してください】

そんな感じで三つめの時代は【SF編】です!

前回の日記で次は幕末か現代かと思っていました。しかし休日ということと、嫁さんもゲームプレイを眺めているということで、予定を繰り上げて噂に名高いSF編をプレイしようと思いました。

まずいきなり結論として

めちゃくちゃ面白かったです!!

【功夫編】が『ど真ん中ストレートでストライクを取る』作品なら、この【SF編】は『めちゃくちゃ落ちるフォークでど真ん中ストライク』を取る作品でした。

宇宙船の中という逃げ場のない密室空間。仲間内の不和をきっかけに次々と広がっていく狂気と猜疑心。そんな人間たちの想い渦巻く中で、人ではないものが何を思い何を成すか。と言った話になっています。

いつも通り内容自体は事細かに書くことはありませんが、この【SF編】で驚いたのが、RPGでありながら戦闘がボス戦の一回のみというところです!

さらに途中ベヒーモスと呼ばれる怪物とMAPを鬼ごっこすることがしばしあったこと。今でいう(少し古いかな?)青鬼の原型みたいなプレイスタイルをSFCの時代ですでに体現していたとはめちゃくちゃ驚きでした!(BGMがほとんど無いのも雰囲気作りにかなり効きました!)

真犯人を知って「ああー、そうかー。そうだよなー、ずっといたもんなー」と完璧に理解。さらに動機を知って「なるほどなー」と完全に納得しました。

何だか今回は謎解き要素があるからか、何となくぼかした書き方になってしまいましたねw

そんななか、直接的なネタバレ感想的なことを書くとしたら、登場人物の伍長が最高でした!

機械嫌いな堅物で、それこそ始めは「おっ、こいつが最初の犠牲者か~~」くらいに思ってましたが、いやー、評価が化ける化ける。

特に彼が後半に放った言葉

「舐めるなよ。人間はな……」

から始まる言葉があまりにも良すぎて、思わずスクショが止まりませんでしたw(その後の言葉は少し語句が強いので割愛しています)

そして様々なイベントを経過し、最後のイベントを終えました。

この【SF編】をクリアーする頃には、私も嫁さんも濃いブラックコーヒーが飲みたくなり、すぐさま用意して飲みましたw

そんな感じでライブアライブも三時代をクリアー! 噂にたがわずめちゃくちゃ楽しませてもらいました!!

次は【現代編】辺りかなーと思いつつ、ゆっくりと考えていきたいと思います。

それでは今日はこんなところで~ ノシ


【おまけ】

『1』のボタンと『2』のボタン。

ぜってえ許せねえ!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?