ライブアライブ最終編感想【シナリオ以外】

【自分のための備忘録。ライブアライブのネタバレがありますので注意してください】

そんな感じで書くことが多そうなので、題名通り今回はライブアライブ最終編【シナリオ以外】編です。

最終編は今までのキャラクターが全員集合ということでまず初めに主人公選択。ここはやはり一番好きなキャラクター、山心拳師範のことレイ・クウゴを選びました

これだけ最強の男たちが揃う中の紅一点で主人公。かなりテンション上がりますね。

この最終編、実はラスボスと戦える場所までほとんどストーリーらしいストーリーがありません。そんな中ですることは、レベル上げ、散り散りにいる仲間集め、そして各キャラクターの最強装備、並びに隠し最強防具の発見です。

〇レベル上げ編


レベル上げはまあ特に苦労することなく。敵のレベルがこちらの総合レベルに合わせて出てくるので、さくさく上がっていきます。上がっていくのですが、そのシステムの都合上、ロボでありレベルの概念がないキューブが少し使いづらかったですね。
ここら辺は少し融通利かせてくれてもよかったのでは~~と思いつつも、他のキャラクターのレベルを重ねていきます。
そんななかで、レイは全体攻撃である『画竜天聖の陣』がまぁー強いこと強いこと。攻撃エフェクトも格好いいし、待機時間もほとんどなくて、本当に最高ですね!
どんな雑魚もこれで屠ってくれるは!!ww
そんな最強の技を、マスタードラゴンとビスタチオの大群に放ってやりましたよ!!

仲間にデバフに強いアキラがいなかったら、全滅だったかもしれませんねww

ユンとサモがどういう攻撃を覚えるかは詳しくわかりませんが、この画竜天聖の陣だけでもレイを選んでさらによかったなーーってしみじみ思いました。

〇仲間集め


最初は主人公に選んだキャラクターしかいないため、とにかくまともに戦うために仲間を集めます。レイが雪山の頂上にいたので、とにかく下山。そして山小屋の隣に西部編の主人公、サンダウンの姿が。助かったー、これで一人目と話しけます。

【~~~♪♪(スタスタスタ)】

西部編のめっちゃいい音楽を流してどこかに行ってしまいました。

……どうして

次に近くの村に行きアキラを(殴り合いの末)仲間に。次のポゴも殴り合いかと思ったら、唯一の女性キャラであるレイにメロメロ。何だかなつかれてしまいそのまま仲間に。そういった意味ではキューブもなついてくるので、ちんまいのになつかれるレイの姿を考えると、なんだか微笑ましいですね。

そうして様々な時代のキャラを(殴り倒した末)仲間にし、サンダウンに何度も逃げられながら全員が仲間に入ります。

唯一ちょっと文句があるとすれば

一度仲間にしたやつらは、城の中で固まってて!!

ってことぐらいですかねw 再び仲間に誘うときはMAPの端から端まで行かなくちゃいけないキャラクターもいるので、それがちょっと大変でした。

〇最強武器


 最終編ではそれぞれ適応したダンジョンに、最強武器が置かれています。レベル上げながら、とにかく全部制覇していきました。
いやー、どのキャラクターも使っていくと本当に味があるなーと思いますね。正直、レイとアキラとキューブは決めていましたが、最後の一人はかなり悩みました。
そして僅差ながら、レイと距離が被らず属性攻撃の多いおぼろ丸に軍配が上がりました。

〇隠し装備


特定の条件を満たすと出てくる隠しボス。そしてドロップ品であるエリアル装備シリーズ。どのボスも一癖も二癖もあり強いこと強いこと。
そんななか一体のボスの出現条件が、逃げるを百回する。これがまぁー大変だなと思いつつ、「百回逃げるだけど、アキラのテレポートって逃げるに入るのかな」という不安にかられながら、ちゃんと隠しボスが出てきたのはいい思い出です。(初めからやり直しだったらどうしようかと思いましたw)

そんな感じで、ここまでで結構いい文字数ですねw

次は最終編ストーリーとまとめ感想の更新で~ ではは~ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?