見出し画像

『風よ、緑よ、故郷よ』

【 ネタバラシはありません 】

『風よ、緑よ、故郷よ』
著者:岩崎正吾
出版社:東京創元社(創元推理文庫)
発行年:2003年8月8日

------------------------------------------------------------------------------------
(内容紹介)
 刺殺された父は、盗まれた埋蔵金の地図の切れ端を固く握り締めていた。――月日は過ぎ、事件が時効を迎えようとするなか、刈谷正雄は十年ぶりに故郷に帰り、父の死の謎と向き合うことを決意する。父は本当に地図を盗んだのか? そして父を殺した犯人とは誰なのか? 真実の父の姿を知るために帰郷した青年の探偵活動と恋の行方を爽やかに活写した、田園派本格ミステリの快作!
------------------------------------------------------------------------------------
 探偵小説は都市的な意味合いが強いと思っていましたが、いわゆる「田園」でも十分に描けるじゃないか……本書を読んでそう思いました。最初から最後まで、探偵を演じる主人公の故郷での事件がメインとして進みます。それもなかなか論理的に、もしくは土俗的に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?