見出し画像

本気で合格したい?? 英検1級 2次試験

この記事は、30分から40分で読めます!!
質問大歓迎です!コメントでどうぞ~
よければ、スキもお願いします(^_^)/~

2021.4/4 一部修正
2021.4/7 一部修正


画像1

私は、2019年第3回の英検で1級を一発合格した大学生です。日本から出たことはありません。独学で勉強してきました。

英検1級の情報はネット上でもまだまだ少ないです。特に2次試験に関しては少なすぎます。そこで、私の体験談を語ります。見ての通りの成績です。偉そうなことは言えません。ですが、少しでも合格を掴みたい方のお役に立ちたいと思いこの記事を書きました。

いろいろな人のいろいろな情報を見て総合的に判断してください。

2次試験の流れ

①入室。面接委員と簡単な会話をして打ち解けます。(1分前後
②5つのトピックから好きな一つを選び、2分以内で自分の意見を伝えます。
③述べた意見を元に、時間いっぱい面接委員と討論します。(4分前後
④退室。面接委員に挨拶しましょう。


以下、この流れに沿っていきます。

① 入室

入室してから、面接委員と打ち解けることです。日本語でも英語でも、仕事でも私生活でも、第一印象が大事ですよね。ここに二人います。

Aさん

画像3

Bさん

画像3

どちらと一緒に居たいですか? 
そう、笑顔でハキハキと!!

会話です。リサイタルはやめましょう。

言葉のキャッチボールをしましょう。Please tell me about yourself. には15秒から30秒で答えるとよいでしょう。残りの時間は会話のために使います。

簡単な」会話です。

英検3級とか英検4級のレベルが理想。

私は

My name is ●●.
I am a medical student. 
Also, I am a medical researcher.
As a part time job, I am teaching English to my students.

これだけ。あとは向こうの質問に任せました。今回の場合、「医師として将来どんな科に進みたいか」と聞かれました。面接委員の方は「医学生としての私」に興味を持ったわけですね。

この1分は、面接委員に自分を紹介するだけではありません。面接委員が自分のどういうところに興味を持っているかを知ることができる重要な時間になります。そういうところをスピーチやディスカッションに入れ込めば面接委員の感触がよくなるかもしれません。

画像7

ありのままの自分を見せましょう。

② スピーチ 

皆さんが一番気になるのはここでしょう。
ですが、あえて言います。

スピーチにこだわらないでください!

世の中には9歳で英検1級に合格する小学生もいるんです。9歳ですよ? 小学3年生です。

では考えてみましょう。小学3年生の貴方を思い出してください。

目の前の知らないおじさんが言います。
「ここに5個の文があるよ。1つ選んで、1分後に君の意見を教えてね」
それを見た貴方。
そこには「国際連合」「伝統」「商業主義」「新卒採用」などの文字が・・・
「さあ1分たったよ、おじさんに話してごらん??」

どうですか? 
序論、本論、結論に沿って、理由は最低2つ述べて、具体例も入れて・・・
とかできると思いますか?

私には無理です。

それができる方はごめんなさい! 後は読むだけ時間の無駄です。
ここまでお読み頂きありがとうございました!!

画像5

それができない方!!!! 

私は「素直に」考えました。

トピックを見て自分が何を思うかをそのまま伝えればよいのでは??

誤解を恐れる必要も全くないです。堂々と自分の意見を伝えてみませんか?

私は、

大学まで義務教育にした方がいいと思いますか?

というトピックに対して大体こんな感じで答えました。
口頭で答えたことをそのまま文章にしてみます。

画像5

I haven't thought about this topic, but let me think about it now.
Basically, university education should be optional. 
The reason why students go to university is, they want to learn as they want to, for expanding their knowledge.
If they like math, they enter the university to learn math. 
However, sometimes university education should be mandatory. 
For example, if you want to be a lawyer or doctor, you should go to university such as a medical school like me. 
You can not learn specific knowledge of those in high school or junior high school so you should enter the university in this case. 
In short, university education should be basically optional but sometimes be mandatory.

画像6

「こんなので受かるわけないだろ、いい加減にしろ!!」

と思われた方もいらっしゃるでしょう。

ですが事実。私は合格しました。

時間は1分30秒程度だったかと思います。スピーチが終了したら正直にThat's allとかI finishedとか言ってディスカッションに進みました。これ、失礼にあたるという方もいらっしゃるみたいですが私は構わないと考えています。

よく言われますが、沈黙は敵です。だからといって尺稼ぎしてもイイタイコトがうまく伝わりません。無理な理由を増やして尺稼ぎすると、後からそれについて突っ込まれます。触らぬ神に祟りなし。聞かれて説明できないことは言わない方がよいです。イイタイコトが伝えられたら、恐れずにスピーチを切り上げてみましょう。

このとき、誤解を恐れる必要はありません。
たった1分で考える意見ですよ? 誤解して当然です。

お気づきでしょうか?

先ほどのスピーチで、私も盛大に間違えました。

そうです。大学まで義務教育にするかどうかと、医師や弁護士になるためには大学の卒業が義務である、ということは全くの別問題です。

ですが、私は堂々とイイタイコトを伝えました。面接委員の方もうなずいて聞いてくださっていました。

「自分の意見を素直に伝える」

その姿勢が大事です。何とかしてイイタイコトを伝えよう、という熱意は必ず面接委員に届きます。解釈が正しいのか間違っているのかはさほど重要ではないと考えて良さそうです。なぜだと思いますか?

英語でコミュニケーションを実践したことがあれば分かると思います。英検とは違います。時間制限がありません。一発で伝わらなくても、言葉を尽くして説明すればよいのです。そうして伝われば、コミュニケーションとしては成立しています。準備時間はたったの1分。メモもできません。

画像8

完璧を求めないようにしましょう。

③ ディスカッション

スピーチの内容に応じて、面接委員と会話します。ディベートに近い感じだと言われることが多いパートです。実際その通りだと思います。ただし、面接委員の指摘に折れたら不合格、というわけではありません。相手の指摘を受け入れ、自分の論点の矛盾を認めるのであればそれを英語で伝えればよいのです。面食らって沈黙すると印象は悪いです。

質問が何問来るかは話の盛り上がり具合によります。一つの論点で大きく盛り上がれば質問は2個程度になることもあるでしょうし、一つ一つを手短に返答していけば6個程度になることもあると思います。

私は3問目でタイムアップとなりました。
やりとりの様子を日本語で記しておきます。雰囲気を再現して訳しました。

面接委員(ネイティブ)
「日本の義務教育を高校生までにしようとは思わないですか?」

「中学を卒業したら社会人として働いている人もいるので、その必要はないと思います。」
面接委員(ネイティブ)
「じゃあ逆に義務教育の年齢を中学生未満まで引き下げるのは?」

「義務教育は何のためにあるかというと、社会人として生きていくために必要なことを学ぶためです。例えば小中学校では他人を尊重することであったり、協力することを学びます。そういうことを学ぶことさえできるのであれば私は別に義務教育を小学生で終わっても良いとも思っています。ですので、いつ義務教育を終えるかは年齢では決められないですね・・・」
面接委員(日本人)
「基本的には大学教育は自由だと言いましたね。ですが、大学に行きたくても経済的な余裕がない学生もいますよね。私立の医学部なんかは特に学費が高いでしょう? そういう人への対策はどうしますか。」

「そうなんです。それはかなり複雑な問題です。対策の一つとしては奨学金がありますが、改善策としては微妙です。奨学金は我々の税金から払うわけですし、学生も働いて将来返済する必要があるからです。」
(ここでタイムアップ)

大体こんな感じでした。

回答している途中にも、面接委員の方はうなずきながら話を聞いてくださっていました。私もアイコンタクトや抑揚に気をつけながらイイタイコトを伝えるよう努力しました。

しつこいですが、これは会話です。

抑揚やアイコンタクト、身振り手振りはマナーとして意識しましょう。TOEFLみたいにコンピュータに話すのであれば構わないですが、相手は同じ人間なのですから。

画像9

わざわざ人間が採点してくれるのです。生かしていきましょう。

④ 退室

面接が終了したら挨拶して退室しましょう。笑顔を忘れずに!!


まとめ

ここまで私の体験談を中心に英検1級の2次試験について書きました。
主観の塊ですので、一つの情報として参考にしてもらえれば嬉しいです。
ここまでの内容をまとめます。

1.第一印象は大事。
2.言葉のキャッチボールをしよう。
3.スピーチは出来なくて当然!
4.思ったことを正直に!議論に折れてもOK!!

数ある王道の面接対策に反抗して、なぜ私がこんな記事を書いたかをお伝えします。

それは、私が素直に英検を見つめたからです。

1級2次試験の審査基準は英検協会が示しています。

社会性の高い幅広い話題についてやりとりすることができる

これ以上でも、これ以下でもありません。私は素直に受け取りました。

「やりとり」さえ出来れば、審査基準に達するのです。勘違いしないでください。完璧なスピーチを披露することや、面接委員を唸らせるような反論を求めているわけではないです。

本当に必要なこと

さて、

社会性の高い幅広い話題についてやりとりすることができる

ために必要なことを考えましょう。

簡単です。

1.社会性を身につけましょう。
2.英語でやりとりする練習をしましょう。

これだけでも、分かる人には分かってもらえるはずです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。

画像10

肩の力を抜きましょう、あなたなら大丈夫です!!

社会性を身につけるためには??

世間で取り上げられるニュースに普段から関心を持ち、自分の意見を持つ必要があります。面接対策本で勉強として取り込む社会的知識は付け焼き刃です。情報は生き物です。常に変化します。ニュースに興味を持ち、リアルタイムに追いかけてみましょう。どんな言語でも構いません。

人種・性別・宗教という3つのトピックは日本では会話の際タブーとされます。ですが、避けては通れません。特に、政治や経済を理解する際には不可欠です。ちょっと考えてみましょう。

「人種」
日本人として、黄色人種への差別をどう捉えていますか? 
「性別」
役職に女性枠を設けたり、女性を優先することは平等と言えるでしょうか?
「宗教」
アメリカは純粋にテロの被害者ですか? 

日本語でOKです。意見を聞かせてください。

どうですか。社会人として、世界レベルではこういうトピックについても見識を持っていないと厳しいのです。

いろいろな角度から考えてみましょう。ひとつだけ見てみましょう。上の例の「宗教」で言えば、アメリカ目線で考えるのもよいことですが中東目線で考えるのも大事だ、ということです。いろいろな角度から情報を収集すると、状況を客観的に判断しやすくなります。当たり前だと思うかもしれませんが、意外と気づけていませんよね。

画像11

人の数だけ立場があります。
立場の数だけ正義があります。
正義の数だけ悪があります。
100%の真実も100%の虚偽も絶対にありません。

今回取り上げた人種・性別・宗教だけでなく、世の中で扱われるニュースに目を向ける際には常にいろいろな角度から考えて見識を持ちましょう。特定の意見にこだわるのは構いませんが、他の意見を考えてからにしましょう。

情報を鵜呑みにする前にあらゆる角度から考え、冷静に分析・統合が出来なければ1級で要求される社会性は満たされません。

英語でやりとりする方法

英語でやりとりするためには英語を話すことが最短ルートです。当然です。
ただ、英会話も大事ですが、学んだ英語を実用する経験が欲しいです。

オンラインでも対面でも、留学でも国内でも、何でも構わないので英語でやりとりする環境に身を置きましょう。私の例を「少しだけ」紹介します。

1.オンライン英会話を受講していました。個人契約です。レッスンの単価や日程の調整、月謝の支払い方法など、間違えると大変なことになる交渉を全て英語でやりとりしていました。

2.研究室では中国人留学生と英語でやりとりをしていました。彼らはカタコトの日本語も話せるのですが、仲良くなるためには英語が必須でした。英語が話せない人たちは留学生から距離を取っていて、悲しいです。

3.大学の教養講義で、ネイティブ講師による英語オンリーの講義を受講しました。異文化理解に関する講義でしたが、私は特に日本のジェンダー論に関してネイティブと議論したかったのでオフィスアワーで徹底的にやりとりしました。

どの例も、英語を話すことは目的ではありません。英語を話すことが目的を達成するための手段になっています。最近しきりに推奨されている英会話ですが、確かにスキルアップできます。素晴らしいと思います。ただし、英語を話すことが目的になってしまっています。

最初は英会話でもいいのです。ですが、あなたは英検1級の受験者です。しかも1次試験は突破したのです。自信を持ちましょう。英会話に慣れてきたら、英語を使用して何かをする環境に身を置いてみてはいかがでしょうか。別に相手が英語圏のネイティブである必要はありません。英語を使用する機会は探せばどこにでもあります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。健闘を祈ります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?