見出し画像

#7:習慣化むつかしい

 note7日め。一週間続きました。とりあえずおめでと~。わ~わ~。
 色々曝け出しすぎている気がする……という思いもありつつ、まずは連続投稿できた自分を褒めてあげたい。お祝いだお祝い。
 まだ自己紹介していないけど。
 自己紹介から逃げるな。

 それはさておき、物事を習慣化するには、まずは21日継続することが必要だとかなんとか、そういう話を聞いたことがある。
 であれば習慣化まではあと14日。現状1/3クリア。

 毎日続けているものが他にどれだけあるだろうか。ラジオ体操くらいかな。
 朝起きたら、ラジオ体操をする、というのをここ何年か続けている。5年経ったかもしれない。
 始めた理由は、①特に冬において、布団離れ促進のため。外気に慣れるため。②運動不足解消のため。③肩こりを防止できれば良いな、と思ったため。の3点だったはずだ。
 ①はまあ、ここまで動いたらしょうがないので、観念して着替え始める。つまり効果あり。②はやらないよりましだと思っている。③については、この朝の1回だけで一日のこりをカバーできると思うな。数回しろ、数回。くらいの効果だと思っています。個人の感想です。
 ちなみに第一だけやっている。気が向いたら第二まで。ただ私、学校で第二までやったことがなくて、振り付け(体操も振り付けという表現で良いのか?)を一切知らないし、今も覚えていない。
 第一ならソラでできるけれど、第二はそんな有様なので、映像を見ながらうんちゃうんちゃ身体を動かしている。第一も映像を流しながら行うと、自分で思っているよりも本来の動作はゆっくりだったり、こちらのジャンプのタイミングが合っていなかったりして、全然きちんとできていないということがわかる。ということで、近頃は第一も映像を見ながら体操している。
 あと第二の方、第一と使っている部位が全然違う気がして面白い。 普段こんなところ広げない! 開かない! と、やりはじめてしばらく経った今でも、面白くて笑えてくる。というか第一より「振り」というか、反動が激しい気がしませんか? 身体がぶおんぶおんする。ぶおんぶおん。
 ?
 唸りを上げる……だと言いすぎだろうか。
 とりあえず、調子乗ってやりすぎた場合、攣りそうでこわい。

 あとは日記もだ。毎日書いている。
 ただ1日1ページなどという枠を決めているわけでもないので、5行くらいで終わることもあるし、8ページくらいずっと書いていることもある。
 日記兼メモ帳兼ネタ帳兼やることリスト。A5ノートをずっと使っています。保管しやすいから。

 上記とは逆に、習慣化したいのにできていないことは、22:30に寝ること。
 これは「22:30までに布団に入り、電気を消す」が達成条件であって、「22:30になったら寝る支度を始める」ではない。
 ではないのに、どうしても後者になってしまう。いやどうしても、ではない。お前の行動次第でどうにでもなるぞ~!?
 22:30から支度を始めると、何やかんや電気を消すのは23:00。だって寝る支度の中でなんか日記書きはじめるんですもんこいつ。翌日やりたいこととか書きはじめるんですもん。すっきり寝るには大事な行動だけど、寝ろって。
 理想としては、22:20までにパソコンの電源を落とし、日記も書き終えていて、トイレに行ったり軽い柔軟をして、寝る! これだ!
 22:20時点で時計は大体見ているんだけど、「22:20だな。あと10分(できる)!」という発想になっている。違う違う。
 早く寝るとそれだけいっぱい寝られるという最大の利点があるので、私めにおかれましては、とっとと達成していただきたい。できなかったことができるようになれば自分に自信もつくというメリットもある。がんばってくれ~。
 なお寝つきが悪いのはまた別問題とする。

 ちゃんとできている自分に快感を覚え、ちゃんとできていない自分に落ち込む性分なので、自分で思う理想の自分に近づいていた方が、ただただ精神衛生上良いんだよな。わりと自己満足で生きているから。

 決めたことができるよう、がんばってください。応援しています。ファンより。
 追伸 続けたくなくなったり、他に力を入れたいことができたら、無理はしないで良いと思います。でもがんばってください。

※写真は全然関係ないポルカドットスティングレイ! きゃわい~~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?