見出し画像

コーディネーター・アラジンのブログ #105 初雪

First Snow

初雪が降りました。今年は11月18日。
初雪の便りは、ニュースになりますね。それでも、韓国ほどは騒がないですかね。韓国ドラマでは初雪シーンが多く、私の年代では、冬ソナの初雪シーンが思い出されます。「初雪の日にデートをすると、幸せになれる」とか、初雪は韓国では特別扱いされています。

韓国ドラマ「冬ソナ」の初雪

今年の初雪は、例年と違って、いきなりドカッと降って、木枯らしといっしょに数日続きました。今も積もった雪が残っています。急に冬になった感じが強いですね。
昨年は遅く、12月になってからようやく降ったんですが、その後も暖かく、スキー場はヤキモキしていました。

さて、私が白馬高校の教務室(現職員室)に出入りするようになったのは7年も前からですが、後ろの黒板に、日付が書かれていました。気になって、先輩先生にお聞きしたところ、「歴代の教務部長の仕事で、ここに初雪の日を書くことになっているらしい」というんです。

旧教務室の初雪記録黒板


それが、数年前に教務室を職員室に模様替えをして、教員間の情報交換が密になるようにと「大職員室」化したときに、黒板の前に棚を置いたりして、初雪記録は見えなくなったんですが、消してはいません。それ以降も隙間にちゃんと書き込まれています。

黒板が見えなくなりました。
棚の隙間を覗くと、何とか、伝統は続いているようです。

そこで、この20数年間の白馬高校の教務部長さんのデータをグラフ化してみました。

このグラフを見ると、この24年間では初雪の日が僅かに蛇行(下がって上がった)しているようにも見えますが、ほぼ11月中下旬に収まっていますね。

生徒に初雪デートをしたか?と聞くと、「何それ?」「寒いし、テスト前やから外に出てないわ。」...と怪訝な顔をされました。