見出し画像

リノベーション⑥フローリング部分の修復

こんにちは、泊です。

中断していた大工仕事ですが、友人のおかげで、半年ぶりに作業が再開しています。

ほんとうにありがたい。

快く手を貸してくれる人がいてくれることが、諦めずに本屋をする励みとなっています。


その友人は、段取りが良く、整理整頓が得意。

作業の終わりには毎回、掃除と片付けまでしてくれるので、お店の空気がどんどん整っています。

きっと、建物も喜んでくれていると思います。


以前載せていた修復部分とはまた別の箇所。本棚を置く予定の場所です。




丸鋸の使い方を夫が伝え、友人がきれいに修復部分をカットしてくれました。



作業をしていると現役のシロアリ発見。

ショックでしたが、大事に至る前に見つけることができ、ホウ酸を撒いて対応できてよかったです。


ぐすぐすになっていた大引をやり直すには、とても重く、また別の友人も駆けつけてくれ助かりました。



大引の上に根太を並べていきます。
本棚を置くので、床が抜けないよう、多めにいれます。
そして、どうかもう、シロアリ、来ないで〜!の念押しの、ホウ酸。


その後、床板を貼る工程へ。
剥がした部分すべてを新しい板にする予定でしたが、友人の提案で、剥がした板を再利用することになりました。

なにがうれしいって、廃棄すると思っていたものが、工夫次第で、まだまだ現役だということ。

丸鋸でサイドを整え、並べていきます。

言われないと分からない程に、馴染んでいます。もちろん、よく見れば、つぎはぎのパッチワークなんですが、それがかわいくて、なんとも愛着の湧く床となりました。

そして、再利用しても足りなかった分だけ、新しい板を使いました。

壁に接する一枚は、幅の調整が必要で、それも端と端で、わずかに幅が異なるので、腕が要る作業。
ほんとに上手に仕上げてくれました。



フローリング部分の床ができたので、ここからは敷地内の片付けに取り掛かかっていきます。

友人には引き続き、力を借してもらえることになりました。

自分たちだけでは、進めることができないことも、応援し協力してくれる人たちがいて、お店が形になっていっています。

ほんとうに嬉しいです。



わたしたちも自分たちのできることで、恩送りをしていけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?