見出し画像

頼ることの大切さ

夫と娘の3人家族。2022年春に出産。
仕事は、夫と共にフリーランス。娘は去年4月から保育園に通っている。

前回「第三者に頼って心も体も楽にしている」という内容の記事を投稿しました。私の記事にしてはたくさんのいいねを頂きました・・・!ありがとうございます。

この投稿をした後に、長くフォローさせていただいている「じぶんジカン」の松岡さんの記事の内容が同じく【頼ること】であることに気づいてびっくりしました。

(松岡さん、勝手にシェアしてしまってすみません・・・!もしNGであればご連絡ください。)

頼ることに関してのきっかけ等は異なると思いますが、頼ることでいろんなことがプラスに進むと感じているのは似ているのかもしれないと思いました。(言葉がうすっぺらくて申し訳ない・・・言葉は苦手なのでいい表現が見当たらない。)

振り返ると、もともとは私も人に頼るのが苦手でした。
私の場合、人に相談したり、しゃべること自体があまり得意ではなかったことが原因なような気がします。言葉が苦手なのでそもそも人と雑談するのができなかったのです。(今もうまくできない。笑)

つたなくても自分の気持ちを話してみるということを、カウンセリングやコーチングを受けることでいつのまにか少し身についてきたのかも?と感じています。
また、整体やマッサージを受けることで自分の体を知って心地よくしていくことで、自分ができることやできないことなどの取捨選択ができるようになったからかもしれません。

育児をしてみてやっと、無理なことは誰かに頼もう、頼らないとできない!、という気持ちになったけど、出産前の過去の私に「もっと頼ろうよ!しっかり自分のキャパを把握して!」と伝えたい。

とはいえ頼ることができるようになるタイミングって、頼ることに対しての納得感や腹落ちをしないとできないことだと思う。私にとっては出産・育児を通じて頼ることの重要性をしっかり感じられたのかもしれないと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?