見出し画像

買い物をするときにやっている私の習慣


買い物をするとき、たくさんのメーカー、サイズ、種類、特徴などがある中で、吟味して購入するのはなかなか大変。店舗での買い物なら、実物をみてフィーリングで決めることもあるけど、インターネットで買うとなると、慎重になるってことありませんか・・・?


ここ数年、私の買い物の仕方は、こんな感じ。

インターネットで検索。 

気になるものが家の近くのお店にあれば実物を見に行き、大きさやフンイキなどを確かめる。

家に帰って、再度他の候補のものと比較して、良さそうであればインターネット上で購入。

といった、慎重でちょっとめんどうくさい段取りをしています。


 特に、インターネットで検索したとき、たくさんのものの中から、どんなことを決め手にすればいいかもわからなくなることが多い。初めて買うものはどういう特徴があって、私にはどういう商品がマッチしているのかさえ、わからないから・・・。


なので、インターネットで買い物をするときは、ざっと検索して、候補になる商品の特徴などを表計算ソフトにまとめてから、それぞれを比較して、どれが私にマッチしているかを考えるようにしています。


結構面倒なことだけど、このおかげで買い物ではあまり後悔することがない気がする。むしろ、とても愛着をもって使っている感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?