見出し画像

店主の積読 10月

こんばんは。今日もお疲れ様です。
ブックバー ハコニトです。
今年の5月にオープンして、本が読めるウイスキーバーとして地道にやっています。

「とりあえず、暇なときは本でも読も」
と思って、店に入れた本でまだ読んでないやつとか、個人的に読みたかった本とか、カウンターにつんでいるのですが。
やらなきゃいけない事務作業があったり、ありがたいことに読書に没頭できないくらいにはお客様来てくださったりで、最近積読本が増えつつあります。

一回積み始めるといつまでたっても積んでしまったり、読まないうちに読みたい本増えて、さらに積読ふえてしまったりしそうなので。
ちょこちょこ何を積んでるか、記録していこうかなと思っています。
まだ、読んでないので、感想は書けませんが。
どんな本を積んでて、なんで読みたいなと思ってるのかとか、そういうことを書いていきます。


①ディズニーキャストざわざわ日記/笠原一郎
②祖母姫、ロンドンへ行く!/椹野道流
③十戒/夕木春央
④怪談の仕掛け/伊藤龍平


①ディズニーキャストざわざわ日記/笠原一郎
②祖母姫、ロンドンへ行く!/椹野道流
③十戒/夕木春央

①・②は8月から積んでいる本、
店主の積読 8月28日|ハコニト (note.com)
③は9月も積んでいた本
店主の積読 9月末|ハコニト (note.com)
ですが。
①・②はどんなコンディションの時でも読めそうな本で、「いつでもいいや」とおもってしまっているので、年明けまで積んでしまうかも…。
③に関しては前回も書いていた通り、「方舟」を読むか読まないかがまだ答え出てません。と言いつつ、ここまで来たら、もう「方舟」読めばいいとも思っている。

④怪談の仕掛け/伊藤龍平
怪談自体も好きなのですが、その仕掛けとか、仕組みとか、構造の話も好きです。そうやってメタ的な知識を入れるから、どんどん純粋に「怖さ」を楽しめなくなるんですよね…(反省)
でも、そうなったらそうなったで、別の楽しみかたができるので、問題はないです。
これは最近積み始めた本なので、結構早めに読みそうな気がしています。


そんなかんじで、10月は4冊積んでいます。
11月になったら、きっとあっという間に年末ですが。
皆様も、積んでいる本、あるんじゃないですか。
というわけで、
12月に「積読報告会」開催します。

概要・申し込み↓

とりあえず報告しあいましょう。
よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?