見出し画像

LIVE A LIVEをクリアしました(ネタバレなし)

先月発売されたリメイク版のLIVE A LIVEをクリアしました。原作であるSFC版は存在は知っていて評判が良いのも聞いていたのですが内容は全く知らず、今回が初見プレイで、クリアまでのプレイ時間は38時間弱でした。
公式サイトやトレーラームービーで明かされている程度の情報にとどめて、ネタバレなしでご紹介。

LIVE A LIVEは8人の全く異なる主人公たちが登場するRPGです。HD-2Dリメイクということで、ドット絵の魅力を残しつつきれいなグラフィックで描かれています。

ドット絵でありながら奥行きのあるHD-2Dリメイク

ゲームを開始すると自分の好きな順番で各主人公の中から1人選んでスタートできます。それぞれの主人公のストーリーが独立しているだけでなく、ゲームシステムまでもがそれぞれ特徴的なものとなっています。
1本のゲームを遊んでいるというよりは、良質な短編RPG集を遊んでいるという感覚でした。

和風の世界観
いわゆる西部劇的な雰囲気
水の表現もきれいです
全く別のゲームに見えますが、これもLIVE A LIVEです

とはいえトレーラームービーでも明かされているように、この8人の主人公たちは集結することとなります。この集結するまでのストーリー展開やその後の展開は、しっかりと1本のゲームとして成立しておりこれはこれで面白いです。

私は完全初見でプレイしたLIVE A LIVEでしたが、他の方の感想などを見る限りSFC版をプレイ済みの方にもとても面白い出来になっているようです。
ネタバレなしで語るのがなかなか難しいゲームなのですが、個人的にはかなりおすすめできる内容でした。



よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは記事作成のための費用やモチベーションに繋がります。