見出し画像

Elite Dangerous : Sol から Colonia への旅 Part.1

1回のジャンプ距離を52LYまでカスタマイズしたDiamondback Explorerで、Solから22,000LY先のColoniaへ向かう旅の始まりです。

2020/10/06
目標:B133 Sector OD-P a7-1
ゲーム内のルート検索で最短ルートを検索して移動開始。
Sol → Chowei → Peng Dung → Lu Dimos → Col 285 Sector SW-G b25-2 → Col 285 Sector XB-I a53-2 → Col 285 Sector PG-Z a57-2 → Col 359 Sector EL-Z a17-2 → Col 359 Sector XP-Q a22-0 → Col 359 Sector KO-J a26-2
ここまでジャンプしてきた所で、Fuel Scoopを使用できない褐色矮星が続いていて燃料切れの恐れが出てきました。どうしたものかとFuel Scoopできる星系の探し方を調べていたら、Galaxy MapでFuel Scoopできる星系だけをフィルタリングして表示(なおかつその範囲でのみルート検索)する機能があることに今更気付きました・・・

画像1

Star Classのフィルタリング設定でO~M型だけをチェックし、一番下のApply Filter To RouteにもチェックしておけばFuel Scoopできる星系だけでルート検索できるようになりました。これで安心して長距離移動ができます。ということで移動を再開。

→ Col 359 Sector KL-B b15-8 → Col 359 Sector RX-X b16-6 → Scutum Dark Region GW-W c1-6 → Scutum Dark Region CL-Y d65 → Scutum Dark Region GR-W d1-125 → Col 359 Sector WA-I b25-5 → Col 359 Sector DM-B c14-14 → Col 359 Sector PF-Z b29-1 → Col 359 Sector AY-T b32-7 → B133 Sector OD-P a7-1(19 Jumpsで到着)

初日は当初の目標である星系までなんとか無事に辿り着けました。移動距離は約1000LYでした。ジャンプする度にFSSで星系スキャンしつつの移動で1時間程度かかりました。

前(Part.0) 次(Part.2)

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは記事作成のための費用やモチベーションに繋がります。