見出し画像

Witch Itをプレイしました

先日、フレンドたちとプレイしたゲームをご紹介。
Steamで配信されているチーム戦タイプのかくれんぼゲームです。

画像1

どんなゲーム?

隠れるWitch(魔女)チームと、探すHunter(見た目は農民?)チームに分かれて、制限時間5分で勝負します。Witchチームは1人でも5分間逃げ切れば勝利、Hunterチームは5分以内にWitchを全員見つけて捕まえれば勝利となります。プレイ人数は2~16人です。
ゲームモードは4種類あり、オーソドックスなかくれんぼモード、捕まったWitchがHunterチームに移動して徐々にHunterが増えてゆくモード、残り2つは未プレイなので詳細は分かりませんが、1つはかくれんぼというよりは鬼ごっこのようです。
WitchとHunterはそれぞれ基本的な能力に加えて、各6種類あるスキルの中から好きなものを2つ選ぶことができます。基本的な能力+2つのスキルを駆使して勝負するわけです。
ちなみに、選択可能なスキルは最初は2つしかなく実質的に固定ですが、プレイを重ねていくと徐々にアンロックされていく方式になっています。

Witchの能力

Witchの基本的な能力は、マップ中に配置された様々なオブジェクトに化ける能力です。本やろうそく、大きな植木やハシゴなどかなりの種類の物に化けることができます。素の姿のままではすぐに見つかってしまうので、基本的に何かに化けて隠れることになります。化けた状態でも動くことはできます。
最初から使える2つのスキルは、デコイ飛行です。
デコイは自分から見える範囲の好きな場所にランダムな物体を召喚し、操作する事ができます。数秒で消えてしまいますが、Hunter側からするとWitchが化けているような挙動になります。Witchのスキルは全てMPを消費して発動する仕組みですが、このデコイは消費MPが少なめなのでかなり頻繁に出すことができます。自分が隠れている事がバレそうになったらデコイを出してHunterの気をそらし、その隙に逃げるなんていう使い方ができます。
飛行スキルは、その名の通りMPを消費して空を飛ぶことができるスキルです。高所に移動して隠れたり、居場所がバレた時に飛んで逃げたりできます。ただし、飛行中は独特の音がするため、見られていなくても飛んでいることに気付かれやすいので注意が必要です。
残り4つのスキルは、オブジェクトに乗り移るスキル、触れたHunterを混乱させるキノコ、Hunterの視界を奪うぬいぐるみ、偵察用の空飛ぶ目玉の召喚です。
個人的には乗り移りが便利かなと思っています。基本能力の化けるとは違い、木の上のヤシの実など、本来オブジェクトがあるべき場所にそのまま隠れられます。

Hunterの能力

Hunterの基本的な能力は、じゃがいも発射です。なぜじゃがいもなのかは考えないことにします・・・。じゃがいもをWitchにぶつけるとWitchのHPを減らすことができ、HPがゼロになると捕まえたことになります。じゃがいも発射にはスタミナを消費するため、むやみに連射しているとスタミナ不足で発射できなくなってしまいます。また、スタミナ消費の無い近接攻撃もできるので、こちらも併用すると良さそうです。
最初から使える2つのスキルは、Witchを見つけるフックショットです。
鶏は、近くにWitchまたはデコイが居ると円形のエフェクトを出して知らせてくれます。検知する範囲は上下方向にもあるので、2階建てや地下がある建物で鶏が反応している場合はその点も気をつけたほうが良いです。また、デコイにも反応するのでWitch側のデコイの使い方が上手いと惑わされてしまうこともあります。とはいえ自力で化けているWitchを見つけるのは至難の業なので、鶏スキルの重要度はかなり高いです。
フックショットはかなり有用な移動スキルです。使用すると前方にフックを発射して、コリジョン(衝突判定)がある場所にぶつかるとそこまで一気に移動することができます。Witch側の飛行に相当するスキルと思うと良いでしょう。高低差のあるマップではフックショットが有ると無いとでは捜索のしやすさが段違いです。
残りの4つのスキルは、範囲ダメージ判定のあるボディスラム、周囲のオブジェクトを吸い寄せるバキューム、魔女の移動やスキルを阻害するニンニク球体になって転がり体当たりでダメージを与えるスキルです。
初期スキルの2つがかなり有用で使い勝手が良いのですが、鶏でアタリをつけてからボディスラムで攻撃するなど、スキルの組み合わせも考えるといろいろ面白そうです。

ちょっと注意点

ゲーム内容そのものではありませんが、プレイしてみて気になった点も2つ書いておきます。
1つ目は、ゲームの音量が結構大きいので、設定でボリュームは小さめにした方が良いと思います。私の環境ではマスターボリュームを30%くらいまで下げたらボイスチャットをしつつ丁度良い感じでした。
2つ目は、デフォルト設定ではマウス感度が高すぎて3D酔いしやすいという点です。ゲーム内の設定でマウス感度やFOVを下げたり、マウス側の設定でDPIを下げるなどして調整したほうが良いと思います。

おわり

フレンドとはDiscordで会話しながら6~7人で遊んでいましたが、隠れる側も探す側も面白かったです。1戦が5分間と短く気軽にプレイできるのと、チーム内のコミュニケーションが無くてもほとんど支障がないゲーム内容なので、野良で遊んでも楽しいゲームだと思います。

フレンドとプレイした時の配信アーカイブを載せておきます。配信ソフトの設定ミスでゲーム音しか入っていませんでした。

Steamのストアページはこちらです。



よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは記事作成のための費用やモチベーションに繋がります。