noteのアイコン目に入ったし、修論書くのも疲れたし

久しぶりにnoteみて、就活のことまとめてたのに長くなりすぎて投稿できてないこと思い出した。やっぱ気負いすぎると良くないな。

いいタイミングやし文章書く習慣つけたい気持ちもちょっとあるから、とりあえず書いてみた。そんなことより修論を書いた方がいい気もするけど。

まぁでも多分こういうのが大事。


以下なんか最近思ったこと書きます。

・2つのことを同時にする(通話しながらゲームとか)のが苦手なら、どっちもしたくても片方だけにした方がいい
マルチタスクが苦手やから100ある脳の容量を50ずつは使えなくて、通話(25)ゲーム(25)同時にしようとする(50)みたいな分割になって全然楽しめない
1つのことに100突っ込んだ方が楽しめるし嫌な気持ちになりにくい
逆に同時にしないといけない状況はうまく行ってないから何とかした方がいい

・修論とオバケは同じ
発表スライド作るまでは嫌な気持ちと怖い気持ちが大きかったけど、いざ作りはじめてみたらいつもと変わらんぐらいのしんどさで、何とかなるんやな〜って思ったりした。
よくわからんことが1番怖くてそのもの自体は大したことないって人生で死ぬほど起こることやから不安になりすぎるの損やな。
今は社会出てからも何もかもうまくいかないと思ってるけど、今ぐらいのしんどさで何とかやっていけたらいいな。

あんまり悩みすぎず気楽に生きていきたいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?