見出し画像

【2021年】お盆料理の新スタイル!おもてなし彩り重詰とは

■おもてなし彩り重詰とは

「おもてなし彩り重詰」とは、
二段重・三段重の各段のお重を
自由に組み合わせて選ぶことのできるお重です。

オードブル・鉢盛というと
1台5~6人前で作られてるものが多いですが、
やまき新商品の「おもてなし彩り重詰」は、
少人数からのお集まりでも
ご利用いただけるように、
ひとつのお重を2人前でお作りいたしました。

お重を自由にカスタマイズできることから、
ご家族でのお集まりや来客用のお土産になど、
幅広いお客様の様々なシーンに
対応できる商品となっております。

重詰め3段(テーブル)

※上記の写真は
【和風+洋風+かにちらし】で
3~4人前になります。

■お重の中身について

「和風の重詰」

あわび風山椒煮をメインに
やまき特製煮物やカニ爪の
酢の物などが入る上品な重詰となってます。

≪内容≫
あわび風山椒煮、カニ爪酢の物、
玉子焼き、椎茸陣笠、えび旨煮等

「洋風の重詰」

かに唐揚げをメインに
お子さまが大好きなエビフライなども
入っており、揚げ物が盛りだくさんの
重詰となってます。

≪内容≫
かに唐揚げ、鶏唐揚げ、
エビフライ、春巻き、エビチリ等

「カニちらしの重詰」

ちらし寿司には、
かにといくらをふんだんに使用しており
見た目も華やかに仕上げております。
一緒に和風のおかずも
楽しめるようになっております。

《内容》
かにちらし寿司、華いかしゅうまい、
銀ひらす西京漬け、梅甘露煮等


■おすすめ組み合わせ例

①【和風+洋風+かにちらし】
<定番3段>

~使えるシーン~
3段1セットで3~4人前
なっておりますので
お盆のお集まりをはじめ、
あらゆるシーンで使える組み合わせです。

おかず2段は【和風+和風】・【洋風+洋風】
の同じ種類の組み合わせでもお作りできます。

00謚倥j邂ア_S繧オ繧、繧ケ繧・7X1A6469s


「和風重詰」のご注文はこちらをクリック

「洋風重詰」のご注文はこちらをクリック

「かにちらし重詰」のご注文はこちらをクリック

②人数分のお弁当 +「重詰」

オ-20

00謚倥j邂ア_S繧オ繧、繧ケ繧・7X1A6435s

「お弁当だけでは物足りない」
というお客様には「和風」
もしくは「洋風」重詰を一緒に
ご注文するのをおすすめしております。

重詰を小さい鉢盛・オードブルのように
お考えいただけるとよいと思います。

■お土産なら2段の組み合わせが人気

ギフト

画像11

2段1セットで
2~3人前となっておりますので、
来客用の手土産にぴったりです。

おかずの段は、
揚げ物控え目がいい方は「和風」を、
ボリューム重視の方は「洋風」
と組み合わせるのがおすすめです。

■やまきのおすすめの折詰弁当

華膳 オ-31 税込3,240円

00謚倥j邂ア_S繧オ繧、繧ケ繧・7X1A6452s

やまき折詰弁当「華膳」のご注文はこちらをクリック

彩幕の内弁当 オ-20 税込2,160円

オ-20

やまき折詰弁当「彩幕の内弁当」のご注文はこちらをクリック


~最後に~
おもてなし彩り重詰は
7月31日~8月15日までの
お届けとなっておりますので、
お盆のお集まりにもご利用いただける
商品となっております。

お盆料理をお探しの方は
こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

初盆・お盆のおもてなし 
~お料理の選び方のポイント~

https://www.yamaki-ryouri.com/news/?id=1594956984-560004



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?