最近の記事

INTPが最近考えるINFPとISFPについて

はじめに MBTIにおいて、心理機能「Fi」が第一機能に来るのはINFPとISFPである。「Fi」は内向感情を示す心理機能で、大雑把に言えば「私はそう思うもん!」というような感覚だ。 こうした個人の感情というのは強力なエネルギー源になるのか、(ENFPやESFPもそうだが)「Fi」を得意とする人はどこか芯の強さを感じる人が多い。 そんな「Fi」を最も得意とする2タイプだが、最近ISFPの人と関わる機会が多くあり、「ああこんな違いになるのかな」というのがうっすら見えてきた

    • INTPが考える感情と論理の比率について

      はじめに INTPと聞いて、どのような印象を抱く人が多いだろうか。 IQが高い、オタク率高め、学者気質など、いろいろな印象を抱く方がいるだろうが、中でも「論理的」という言葉を思い浮かべる方が多いのではないだろうか。 何せ、16パーソナリティ診断では「論理」学者と名付けられているくらいである。心理機能で見てみても、第一機能は「Ti:内向思考」で、第四機能(劣等機能)が「Fe:外向感情」だ。程度の差こそあれ、感情論がいまいち伝わりにくい人が多いタイプではあるだろう。 かく

      • INTPが経験則で語る好きなMBTIタイプについて(その1)

        はじめに MBTIには、いわゆる「相性論」は存在しないと言われている(らしい)。 そもそもMBTI(特に無料の16パーソナリティ診断)は自分が何者かを知る一助としたり、周囲の人々の思考の「クセ」を知り、相互理解のきっかけにするというのが、正しい使い方であるだろう。「私はINTPだから○○○○の△△さんとは合わない」というように、MBTIを先行させて人を判断するのは、適切な使い方ではないように思う。 とはいえ、私の友人や周囲の人々を見てみると、どうも仲がよかったり、こん

        • 学校教育が目指すMBTIを勝手に考える

          突然だが、高校までの学校生活で以下のようなことを言われたことはあるだろうか。 一人で何かするよりも、みんなで一緒に元気に遊びましょう! 学んだことを復習して、しっかりと身につけましょう! 人の気持ちを考えて行動しましょう! ルールをしっかり守りましょう! 目の前のことに集中しましょう! 計画的に勉強しましょう! 少なくとも、一つも言われたことがないという人はいないだろう。学校教育―とりわけ学習指導要領―というのは、世の中で仕事をする優秀なソルジャーを養成するため

        INTPが最近考えるINFPとISFPについて