マガジンのカバー画像

【毎週水曜更新】SEOコンサル「はかせ」のSEOマガジン

Twitterのツイートから3歩ぐらい踏み込んだ「内緒のSEOネタ」を書き綴ります。毎週水曜に最新記事を更新。
月4〜5回、新規記事を公開。980円/月で過去記事も最新記事も全部読めます。初めて購読していただい…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

新たな検索流入がなかなか難しい時のアクセス流入先の代替案

検索流入がなかなか難しい時のアクセス流入先の代替案はGoogle ディスカバーです。 Google ディスカバーは、ユーザーの興味関心に合わせた記事を提供する強力なプラットフォームです。 Google の検索流入でアクセスが少なくなってきているなら、試しに Google ディスカバーに載ることを目指してみてはどうでしょうか。 Google ディスカバーは狙ってもなかなか掲載されることができません。 しかし、何もやらないよりもやった方が良いという「ちょっとしたコツ」みた

検索意図からズレずに読者にも満足してもらえる記事を書くためのインスタントなテクニック2選

現状の傾向を考えるに、検索意図からズレずに読者が完読してくれる記事を書くことも大事になってくると思うのですが、これがかなり難しい。 ペルソナを考えろ、考えに考え抜いたペルソナに合わせた記事を書け、と言われてみてもなかなか難しいはず。 そこで、この記事ではもっとシンプルでインスタントな方法で「完読してくれる可能性が高まる方法」を2つ教えていきます。 もちろんインスタントな方法なので、そこまで大したことは書かれていないという前提で読み進めてみてください。 実際、そこまです

記事の順位を上げるために減らしてみてもよい要素と追加してみても良い要素

記事の順位が上がらなかったり、順位が下がりつつある場合、以下の要素を減らしたり追加したりすることで、順位が上がるかもしれません。 ただし、これはどんなときでも効果があるわけではなく、特定のクエリや状況によるものであることを考慮して読み進めてください。

新規記事がなかなか上位表示できずにアクセスが増えない時に試してほしい記事ネタ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

同じレベルのサイトの記事に勝つには【2024/5】

同じレベルのサイトではない場合、ドメインパワーやサイトそのものの評価で負けているため、記事の内容をこだわったとしても勝てないことが多いです。 そのような相手と戦う場合は記事の内容だけではなく、その他の要素についても負けている部分を見つけ出して、ギャップを埋めていかなければいけません。 しかし、同じレベルのサイト(以下、ライバルA)であった場合は記事内容の勝負はさけられません。 そこで記事内容の勝負となった場合、どうすれば勝てるようになるのかを紹介していきます。もちろん絶

効果がありそうだけど実はあまり効果がない施策・テコ入れ【2024/5月版】

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「口コミ評判」記事の構成パターン3種

これを参考にすれば上位表示できる、というわけではないですが、どのように書けばいいか全然わからない、という方は参考にしてみてください。

キーワード選定をするときに意識してほしいこと【2024年5月編】

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

いまから新規でブログを作って、検索流入をメインの流入にするなら、ちょっと考慮した方が良いこと

今のGoogleの傾向を考えるに、こうした方がなるべく早くアクセスが取れるかも、と言うことを紹介していきます。 なお、割と当たり前のことや、検索結果を見ていると、すぐに気づくことだけを書いているため、とんでもない裏技が書かれているわけではありません。その点を踏まえてご覧ください。

アクセス数が落ちている今、狙うべきキーワードとは

特にアクセス数が最近落ちてきているケースにおいて、どのようにキーワードを選べばいいかをまとめました。しかし、起死回生を起こすネタが書かれているわけではありません。  サイト運営をしている上でよくあることであり、結局は「コツコツがんばろう」という結論に至る情報ではありますが、現状停滞している人は是非参考にしてみてください。

ライバルになかなか勝てず行き詰まった時にやってみるとよいこと

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

なぜあのサイトの記事に負けるのか:原因特定のヒント

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

アクセスがなくなった記事は消すべきなのか

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

上位表示する記事を外注さんに書いてもらうための工夫【2024年春】

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます