マガジンのカバー画像

学位論文を作成するときの小ワザ

38
博士のたしなみ。Word、Excel、PPT、PDFの小ワザを集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

博士課程を短縮修了するコツは周りにアピールすること

入学した段階で短縮修了を意識する。 論文を書く話が来たら何でも飛びつく。 2年目の後半で1本目の論文を投稿し、かつ2本目の論文のネタがあるなら短縮終了は実現可能だ。ならば、出来るだけ早く教官だけに短縮修了したいと伝える。教官に伝えることで、打ち合わせの頻度や優先度を上げてくれて、研究のスピードが上がる。

zoomでプレゼンするときに用意すること

超アナログ人間のzoomプレゼン方法を記録しておく。 ・発表用pptをPCのスクリーンに目一杯広げておく(散らかったデスクトップを見せないようにするため) ・pptのポインターや蛍光ペン機能を使おうと欲張らない(画面共有を解除するときにもたつく) ・パソコンやwifiルーターの充電をする ・録音するならiphoneとか用意 ・水 ・手の汗を拭くタオル ・PC設定(ホットコーナーoff、おやすみモードon、時刻の読み上げ機能off、画面のnight-shift o

卒論の目次

自分の卒論は3つの章で構成し、4本の論文について書くことに決めている。 現時点で第3章に該当する論文だけがアクセプトされている。 第1章で述べていく論文は2本ある。そのうち1本は投稿中でありリバイスを待っていてこのペースでいけば9月中にアクセプトされる。2本目は教授にご確認いただいている最中で9月中にサブミットしたい。 第2章ではショートペーパー1本の内容を述べる。これも教授にご確認いただいている最中だ。10月中にサブミットしたい。 アクセプト済みの論文に該当するところか

Wordで目次ページを作る方法

卒論の提出要綱が発表になった。想像よりも複雑、手間がかかることが判明した。 今回、卒論は3つの章から構成され、4つの論文について書くことに決めている。教官に提出するまでのリミットを3週間とすると、4日間で1本分の論文をまとめるペースになる。 カレンダーに執筆予定を埋めた。 wordで目次ページを作る方法をこれらのサイトで確認した。

Wordで見出しを作る

こないだ作った卒論の目次リストを元に、見出しを設定した。 参考にしたサイトはこちら。 略語表を提出しなければならず、それはABC順で記載せよとのことなのでエクセルファイルで用意した。 3章の3-1、3-2を書いた。 製薬会社のweb講演会に参加した。 3本目の共著者からのコメントに回答した。 1本目のリバイス(2回目)が届いたので回答を作成した。

図書館のお姉さんにEndnoteの使い方を教えてもらった

3本目の論文をsubmitした。アクセプトされますように。 図書館のお姉さんにEndnoteの使い方を教えてもらった。主に参考文献、引用文献を本文に組み込む方法、引用文献の表記をカスタム変更する方法。とても有意義な時間だった。ありがとうお姉さん。卒論の謝辞に書きたいくらいだ。 国際学会の発表用ポスターができた。 web開催の製薬会社講演会と国際学会を拝聴した。

wordにtableを入れるときはexcelで作成編集したtableをPDFに変換して画像で貼りつける

職場近くのビジネスホテルに泊まり卒論執筆合宿中。 卒論にページ番号を入れた。参考にしたサイトはこちら。 図表のナンバリングをした。 wordにtableを入れるときは、excelで作成して編集し、それをPDFに変換した画像を貼る。wordがバグらないし画質も保たれてgood https://starrrrr.com/entry/illust-master

Endnoteで文献リストを作成し、その表記法を手入力で変える技

国際学会のポスターとプレゼン原稿ができた。 卒論にEndnoteで引用文献を入れた。 Endnoteで文献リストを作成し、その表記法を手入力で変える技もEndnoteの説明書に見つけた。こりゃ便利なソフトですわ。 3つ目の論文を別の雑誌の投稿することになり、臨床研究フローチャート図を追加で作成しなければならなくなった。作成し投稿した。

音声をmp3に変換、excelのエラー三角形を一気に消す

国際学会のポスターにプレゼンを録音しアップロードした。 pcで録音した音声をmp3に変換した。 https://joyplot.com/documents/2016/12/02/mac-record-sound-chapture/ 卒論にエクセルで作ったTableを図としてwordに貼った。excelのエラー三角形を一気に消す方法はこちら。 卒論の要旨を書くのを忘れていた。卒論1と3は国内学会にも応募しているので日本語の抄録がある。卒論2-2は英語論文にはしていて現在共

共著論文学位申請申告書

2本目の論文を投稿した。アクセプトされますように。 卒論の原稿は教官のチェックが終わり完成した!教授に提出するには、最終的に事務に提出する形と同じく紙で提出した方が良いのかな。どうしたらいいんだろう。秘書さんに聞いてみよ。 卒論を事務に提出するにあたり、共著者の署名が必要な書類があった(共著論文学位申請申告書)!!共著者の中に、今年めちゃくちゃに遠くに転勤した先生がいて、彼からも署名をいただかなければ!!!これ一番時間がかかる作業!!!!であることに今気づいた!!!!!

厚とじファイル

教授に卒論を提出した。提出は紙で厚とじファイルに挟んで提出した。 来年の全国学会の抄録を登録した。 3本目がレビューに回ったようだ。 学位申請に必要な書類が15種類あり、そのうち2種類書いて飽きてやめた。 英語に前向きになれるように、来週から大学院の英語の授業を取ることにしたので申し込んだ。

pptスライドに音声を録音する

2本目の論文に関して、第一志望の雑誌からrejectのお知らせが来た。第二志望仕様に修正して投稿した。 冬の国内web学会で発表するpptスライドに音声を録音して学会ホームページに登録した。参考にしたサイトはこちら。

他県に転勤した先生方へは書類を返信用封筒とともに郵送して署名を依頼

共著論文学位申請自己申告書について、他の教室の教授から署名をいただいた。 その教授から、他県に転勤した先生方へは書類を返信用封筒とともに郵送して署名を依頼するようアドバイスをいただき、 封筒数枚に住所を書き郵便局で120円切手を買って投函した。

英文学術雑誌と権利関係を確認

新しい臨床研究に関する参考文献を読んだ。 将来、学位論文がインターネットに公表される場合に備えて、論文が掲載されている英文学術雑誌と権利関係を確認するよう指示されているので、大学院の相談窓口に確認方法についてメールで相談した。