見出し画像

オンライン学園コミュニティ「私立クレアール学園」について思い出す

オトコの子、する?のキャッチフレーズで一部の界隈を賑わせたオンライン学園コミュニティ「私立クレアール学園」。
株式会社ユウメディアが運営していた男子高校生なりきりSNSです。
2011年3月31日にサービスを終了しました。

今回はそんなクレアール学園に青春をもらったユーザーの1人として記憶を掘り起こします。
なりきりとはなんなのかは割愛します。

システム(うろ覚え)

うろ覚えですがこんな感じ。

・キャラクターの服装規程や先生が存在する。
・1人につき1キャラクター。重複登録不可。
・アバターがある ※着せ替えアイテムは課金
・1キャラクターにつき専用のページが用意され、日記、掲示板、友達リストなどが使用できる
・サイト内には談話室と呼ばれるチャットルームがある
・登録時に学籍番号が発行され、クラスに割り振られる
・進級時には学力テストがあり、点数を満たす必要がある
・ログインすると出席日数が増える
・出席日数が足りないと進級できない

描いたイラストに制服のラインがないと運営に画像を消されたりするという管理の徹底ぶりでした。
結構な監視体制を敷いていたとすると、いったい何人で運営していたのでしょうか。

友達のつくり方

基本的には自主的に突撃して知り合いになって交流スタートな感じでしたが、公式で用意されている交流手段はおもに以下。

・談話室
・日記のコメント欄
・掲示板
・プロフィールページの足跡帳
・学園祭
・部活動
・寮

日記にコメントをつけたりチャットで知り合ったりしてメッセンジャーを交換したり、終わりの頃にはTwitterが出てきていたのでそちらで交流したりしていました。
メッセンジャーの状態欄でもメッセージを送りあったりしましたね。
相手のキャラクターのイラストを描いたり、自分のキャラクターを描いてもらったりもしました。
キャラクターを描くことを「写真を撮る」と呼称します。撮ってもらったデータは今も全部持っています。ありがとうみんな。

さまざまな人間関係

・平和な友情
先輩後輩同級生ともちろん友情の芽生えがあります。
特に同級生は親しくなりやすい。中の人が何歳だろうと関係ないのです。みんな男子高校生だから。

・泥沼の恋愛
そしてお互い男子高校生であるにも関わらずカップルが乱立します。
ガチ恋勢から形だけまでいろいろいましたが、なりきりとはなんなのか…?
これは世界に浸ってみないと理解が難しい部分かもしれません。

・2chで晒される
私はROM専でしたが2chのスレが存在していました。
何かやらかすとそこで実況中継されて晒されるという恐ろしい文化。
把握している範囲だと2回ぐらい晒されていたと思います。なんてこったい。

気合が入りすぎの学園祭

クラス・団体ごとにエントリーすることで運営が作成する学園祭のまとめページに掲載されるというシステム。
ホームページを作ったりゲームを作ったりドット絵のアイコンを配布したり、それはもう各々の気合が入りまくっており、作業中はおもに修羅場でした。
私はFlashで脱出ゲームを作ったり、HTML作成を担当したりしました。仕事か。
でもこれが本当に楽しかったんですよね。あんまり親しくなかった人と知り合ったり、本音でぶつかりあったり。

おわりに

時間を気にせずだらだら喋ったり、絵チャしたり麻雀したりオフ会したりモンハンしたり、と私にとってのクレ学はまさに学生時代の青春でした。
みんなの誕生日をお祝いしたり、たくさんの友達に誕生日を祝ってもらったり。
5年ほど在籍していたので、楽しい思い出も辛い思い出もあります。思い入れがありすぎて今でもたまにふと思い出すことがあります。

今回もふと思い出したので、すべてを忘れてしまう前に書き残しておくことにしました。思い出したことがあったら順次追記するかもしれません。

コメント欄にあなたのクレ学の思い出を書いてくれてもいいんですよ。喜びます。

墓守さんチーム初のKindle本「総売上100万円!3Dキャラクター制作初心者がストック収入で稼いだ方法」配信中!どうぞよろしくお願いいたします! https://amzn.to/3wW4oWF