見出し画像

Podcast『シバサキハジメの独り言』文字起こしnote限定版EP4

気がつけば2月に入りましたね。
せっかくなので今週の回よりPodcast『シバサキハジメの独り言』を文字起こしして合間合間に補足を加えたnote版をやっていきたいと思います。

EP4 これまでのキャリアで作ってきた動画について

オープニング

みなさんこんにちは
シバサキハジメの独り言の時間がやってまいりました。
ここではビデオグラファーをしています私シバサキハジメが、
どのようなスタンスで仕事に取り組んでいるのか。
また、どのように映像作りを行なっているのか。
を、これまで経験してきた働き方や参考になった人や出来事、
映画やテレビ番組・本などの話をしながら、
皆さんと働き方や映像作りを考えていけたら良いなと思い、
ポッドキャストにて発信しております。

今回はちょっとこれまでどんな作品を作ってきたのかをキャリアのパートとプライベートのパートで話をしていきたいと思います。
2回に分けて話をしていこうと思います。
まずはキャリアのパートから話をしていこうと思います。

遊園地勤務時代

遊園地の頃にですね、社長が退園することがありまして、退園式典が開かれることになったのですが、上司の一人に社長の業績をまとめた動画を作るよう依頼されまして、新規アトラクションや園内の様子を収めた映像を撮影・編集して流すというイベント会場用の動画を制作しました。こうして遊園地での動画制作の道を拓くことができ、ジェットコースターのイベントの予告編をジェットコースター下のモニターで流したり、期間限定のお化け屋敷の導入動画を手がけたりと、アトラクションのオペレーターの他に映像制作を仕事に反映させることができるようになりました。

動物園勤務時代

その活動の結果ですね、動物園の方に異動するということになります。本来動物園は専門学校でられている方の部署なんですけど、その頃世間ではYouTubeが少しずつ企業で活用され始め、私の会社にも導入されたタイミングだったので、その部分のマッチングで動物園に配属ということになりました。
これまでは熱帯魚やハムスター、犬くらいしか飼育したことがなかったので、120%くらい未知の世界に飛び込んだ感じです。
もちろん動画だけではなく飼育業務もしっかりやりました。羊・やぎとゾウガメの担当になったんですけど、先輩飼育係や獣医さんに色々と教わり、本も買い漁ってインプットしたりととにかく飼育の基本のきができるまで必死でした。
でも、気がつけばどっぷりハマってました。生と死に立ち会うので嬉しくも辛くもあるのですが、私がハマった要因は間違いなく担当していた羊に赤ちゃんが誕生したことですね。大体出産は明け方とか夜が多くてなかなか立ち会うことができないんですけど、日中だったということもあり、その瞬間をカメラに収めることもでき、そこからもう虜です!

諸事情により人工飼育をすることを余儀なくされるのですが、最初の食事は粉末ミルクより母乳の方が免疫を高める効果もあり良いというので、乳搾りを教わり、絞って飲ませるということをしましてすっかりお母さん兼お父さんになり、もう常に撮影し続けてました。それを編集して、YouTubeに投稿しつつ、他の飼育係の活動と各担当動物を撮影して公開というのを結構やってました。広報という立場であったこともあり、担当以外の動物の飼育も少し体験させていただくこともでき本当に貴重で有意義な仕事をすることができました。

その中でもインパクトあったのが、カバの出産を長時間粘って撮影することができたということですね。
あの時は朝から夜まで張り込み待つこと数時間って感じでしたね。

※出産シーンは資料映像のため、公開されておりませんので、カバの赤ちゃんの授乳シーンを貼らせていただいております。

サバゲーフィールド勤務時代

難病で入院し、転職も経験しまして、次のレジャー業は店長というポジションだったのですが、こちらでもYouTube動画をいっぱい作って公開していました。正直、ここでマーケティングを意識して動画を作るということを磨くことができました。
一番印象に残っているのは、紹介漫画を会社が作りそれのマンガアニメを作って公開するというのは初挑戦だったので、漫画のデジタルデータをもとに映像にした場合のカット割だったり、シーンを書き足したりして動画をまず作り、たまたま私のチームに声優さんがおりまして、声を当てていただきながら、他のスタッフも巻き込み、妻にも協力してもらいレコーディングをするというほんとにそういう現場にいるような感じで漫画アニメの作り方も学べましたし、レコーティングのことも学べました。

ビデオグラファーとして開業してから(現代パート)

そして、いよいよ開業してからのキャリアですが、企業案件がいくつか。個人案件がいくつか。とまだまだ細々としてますが、割と幅広く作らせていただいてます。社内研修用のビデオ作りや企業紹介PV、インタヴュー動画。
また昨年末からですが、隙間時間を利用して住んでいるエリアで活動されているお店の紹介PVをこちらはInstagramの共同投稿という形で費用は頂かずに作らせていただいてます。ショート動画ですが、手順は基本的に同じです。アポをとり、打ち合わせをして、数時間撮影させていただき、編集し公開。という感じです。

Hajime Shibasaki 🎥 Videographer I Content Creator on Instagram: "【PV】 キッチンカー★やきとり★大和里 @kittinkayamatori 営業時間営業日などはその都度お知らせします 住所→幸手市上高野1-530-3 番号→080-3312-4486 ※問い合わせ、注文は、ご連絡下さい。 イベントなどもお待ちしております☺️ よろしくおねがいします😊 #キッチンカー #やきとり #焼き鳥屋 #大和里 #つくば鶏 #武井鶏園 #丸源アグリ #ネギ Hajime Shibasaki @hajimes_room 動画をもっと身近にをコンセプトに、埼玉県宮代町・幸手市・春日部市・久喜市・杉戸町周辺で、動画制作や動画セミナーをお客様店舗、またはオンラインで実施していますビデオグラファーです。 仕事のご依頼は → DMやE-mailよりよろしくお願いします。 #映像制作 #動画制作 #プロモーションビデオ撮影 #プロモーションビデオ #商品紹介PV #会社紹介PV" www.instagram.com

せっかくだから住んでる地域に魅力的なお店が多いことをフリーになってから知ることができたので、もっと多くの方にも足を運んでほしいと始めた活動です。もっと活気のある地域になったら楽しくないですか?その仕掛け人の一人になれたらこんなに面白いことはないですよね。
もちろんスキル向上と認知度アップという目的もあります。が、マグロが泳ぎ続けてないと生きていけないのと同じように撮影してないと私の場合は不安に駆られてしまうということもあるので、そのような感じでやってます。

Hajime Shibasaki 🎥 Videographer I Content Creator on Instagram: "【PV】 ベーカリーむぎぽっぽ @bakery.mugipoppo 幸手市中2-8-41に4月1日にオープン✨ お気に入りが見つかるパン屋さんです🕊 ameblo.jp/mugipoppo-satte #幸手市  #幸手 #ベーカリーむぎぽっぽ #むぎぽっぽ  #パン  #パン屋  #パン好きな人と繋がりたい  #パンスタグラム  #ラッピング #久喜市  #アプリ  #ハッピーエール券 Hajime Shibasaki @hajimes_room お客様の思い“想い”を動画に❗️をコンセプトに、埼玉県宮代町・幸手市・春日部市・久喜市・杉戸町周辺で、動画制作や動画セミナーをお客様店舗、またはオンラインで実施していますビデオグラファーです。 仕事のご依頼は → DMやE-mailよりよろしくお願いします。 #映像制作 #動画制作 #プロモーションビデオ撮影 #プロモーションビデオ #商品紹介PV #会社紹介PV #映像クリエイター #動画クリエイター #ビデオグラファー" www.instagram.com

キャリアで言えばPodcastの編集という仕事を昨年夏からやらせていただいているのですが、こちらは声優さんと一緒に音声に触れることができた経験があったからこそだと思い、どこでどう繋がってくるかわからないから人生って面白いですね。

ということでキャリアはこんな感です。次回はプライベートのパートを放送したいと思います。
それでは今回も最後までお聞きくださり有難うございました。

今後も

過去の動画など残っている部分はこのような形で間に入れつつ書いていこうと思いますので今後ともよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?