マガジンのカバー画像

Learning Ecosystem事業

14
この「Learning Ecosystem」プロジェクトは、生徒に対する価値と認定の形を多様に定義することを目的としています。学習の修了や特定の行動をした生徒に対して、ブロックチ…
運営しているクリエイター

#DID

再生

NFTポートフォリオ作成ツール『Zaiku』を試してみたらスゴかった!

ラーニングエコシステムで獲得したNFTを生徒自身がカテゴライズ等できたら良いなと思ってたら、先日の #進捗2earn のDEMO DAYで発表された『Zaiku』が正にこれやん!って感動。直感的な操作性といい、これなら子ども達自身でポートフォリオが作成できそう。 ってことで、早速生徒たちに『Zaiku』を触ってもらいました。動画の後半の様子を実際に見た時、彼らがまるで大切なアルバムを作ってるかのように、NFTに一生懸命コメントを書いてる様子がとても印象的でした。デジタルだけど、どこか熱量を感じる素敵なシステムです。

NFTポートフォリオ作成ツール『Zaiku』は自己主権型学習履歴ポートフォリオ作成に最適

STEAMプロジェクト履歴ポートフォリオを作ってみました。URLをクリックするとポートフォリオが開き、NFTをクリックすると詳細を閲覧できます(NFTはデモ用)。パブリックチェーンには載せれない詳細を書き込むことが可能となる。 https://zaiku.vercel.app/user/lvk3m/

再生

『個性』を可視化し、いつまでも大切に手元に残せるブロックチェーン技術

テストの成績だけでなく、日々の課題の取組み、元気な挨拶、自分の掲げた目標に対する達成度や友達に対する優しさや思いやりなど、まるで子ども達の『個性』を可視化し、いつまでも大切に手元に残せるブロックチェーン技術は、全ての子ども達のポテンシャルを最大化する