見出し画像

輪読会

生徒さんとお話をする際に、よくおすすめの本を聞かれることが多いです。
「あの本も、この本も、そうそう、古いけどこちらも良いです」などとお話しつつ、講座中ですから詳しい紹介はあまりできずに少しもどかしくも感じていました。

今朝ふと「輪読会をしたらいいのでは…?」と頭に過ぎり、思いついたらもう居ても立っても居られず、すぐにお知らせを流す暴挙に出ました。

占いの本を一緒に読むだなんて、わくわくでしかありません。
初回はグランジュ・ド・ルノルマン。
シンプルなプチに比べて、グランジュはカードの中に盛り盛り盛り沢山のメッセージが込められています。

古典もたくさん、まずはアルゴナウタイかしらね。
イアソンとメディアのことは話したいし、グランジュでもしっかりカードに登場します。
講座「星物語」でも登場したカストルとポルックス(ポリュデウケス)、ヘラクレスの話も挟みたいし、うん、時間が足りない。

月1~2回の開催になりそうです。
日の出も早くなりましたし、お時間は5~9時の間。
私自身が最近だらけていたので、ちょうど気合が入って良いと思い朝活です。
身支度も大変だから、画面オフで致しましょうか。
声だけで交流するのも、素敵かもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?