見出し画像

たまには人参をぶらさげよう

そういえば、近所にあるのに一度も入ったことないよね、と、家電屋さんにふらりと寄った。
買いたいものはないんだけどさ。ふーん、エアガンとかも売ってるんだ、意外と品ぞろえ良いなぁ、なんてぶらぶら一周。最新家電とかも、見ているだけで何かしらの発見や驚きがあり、楽しい。

ノートパソコン、動作が遅くなっていらいらするからしばらく使ってないんだった。と思い出し、ノートパソコンのコーナーを見る。10万、20万、15万・・・並ぶ値札に恐れをなし、尻尾を巻いて別のコーナーに退散した。とても気軽に買える値段ではない。

逃げた先に、ipad等のタブレットPCコーナーがあり、値段の安さに目を丸くする。ipadは5~10万強程で、andoroidのタブレットPCは3~5万円程。あれっこれだったら買えちゃうじゃん。え、タブレットPCってキーボードも付けられるの?だったらノートPCより安いしコンパクトだし、これでいいじゃん。
タブレットPC買おう。

それから、いろいろな家電屋を回ったり、ネットショップを見たり、”タブレットPC おすすめ” ”タブレットPC ランキング” なんて検索したりした。どうれすればお得に買えるのか、どれが性能がいいのか、1週間程探しまくり、ついに決めた。
amazonのタブレットPC
これが結構性能が良くて、コスパも良いらしい。価格は1万8千円程。

よし、ポチろう。と思ったが、いや待てよ、3月の新生活セールで安くなる可能性があるって、結構いろんなサイトに買いてあったな。セールで安くなっていると、5千くらいお得に買えちゃうらしい。

あと1ヵ月ちょい。だけど、どうしよう、買いたい気持ちは漲っていて、正直今すぐほしい。でも5千円はしがない会社員には大きい。あ~、でも、せっかく決めたんだしすぐに欲しいよ~。

そこで、自分に試練を課すことにした。タブレットPCをお迎えする準備をするのだ。今の自分では、買ってもあまり使わなかった、となる可能性がある。それでは宝の持ち腐れというもの。

タブレットPCは漫画を読んだり、こうやってブログを書いたりするのに使おうと思っている。だから、ブログの更新頻度を高めて、amazonタブレットに釣り合う自分に成長するのだ。

目標としてはamazonの新生活セールが毎年3月後半に始まるらしいので、あと約40日。毎日・・・は辛いので、2~3日に1度更新して、15記事くらいかな。15記事を書くことにします。

ご褒美のために頑張るなんて安直だけど、でも残りの1ヵ月ちょいを楽しく待てそうな気がする。完全ににんじんをぶらさげられた馬状態だけど、自分のためにたまにはご褒美をぶら下げるのもいいかれしれない、と思った。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?