見出し画像

#2023年上半期Vtuber楽曲10選 灰谷恵都

ご挨拶

 初めまして。灰谷恵都と申します。
 noteに登録したのは良いものの、最初の記事に何を書くか分からずに時間が経ってしまっていたところこちらのタグを見つけ、参加することにしました。作法を知らず、拙い文章になってしまいますが、読んでいただけたら嬉しいです。

オリジナル

【Original anime mV】革命のオーバーチュア / 魔王トゥルシー × FAKE TYPE. 【Original sonG】

 Sony Music Virtual(SMV)のVEEに所属する、魔王トゥルシーことトゥルシー・ナイトメア・マッドネス・4世のオリジナルソング。トゥルシーのキャラクターと歌唱力の高さを余すことなく魅せる贅沢な一曲です。
 年季の入ったニコ厨であるトゥルシーの趣向を反映し、ニコニコ動画発のミームがこれでもかと取り入れられた闇鍋じみた歌詞が最大の特徴で、実際にニコニコ動画でも投稿されています。勿論、流れるコメントとの相性は抜群。YouTubeで聴くのとはまた違った味を楽しめます。

【Original Song】きっとビタミン / 音門るき × 堀江晶太【MV】

 続いて同じくVEEから、音門るきのオリジナルソング。
 彼女の肩書きである「VEEのビタミン担当」を全面に押し出した、聴いていて元気を貰える一曲になっています。与え合う関係を描いた歌詞や、覚えやすいコールのポイントが設けられていることなど、リスナーと共に作り上げる曲という趣が強いです。Vtuber楽曲というジャンルの王道的良さが詰まっているように思えます。

HIMEHINA『WWW』MV

 ヒメヒナの新アルバム「提灯暗航」収録の一曲。
 ヒメヒナ(とその運営元であるStudio LaRa)の歌、ダンス、MVのクオリティの上昇は留まるところを知らず、Vtuber界の古豪の一角が今なお第一線で有り続けていることを雄弁に物語っています。
 Studio LaRa所属の謎のクリエイター、ゴゴの異次元のリリックセンスも進化中。誰にも真似できず、かと言って難解でなくスムーズに頭に入ってくるあの歌詞は、一体どんな頭の構造をしていれば生み出せるのかと新曲が発表される度に不思議になります。

[MV] Always Tied - #holoTEMPUS Debut Official Music Video

 ホロスターズEnglish”TEMPUS”2期生のデビュー時に発表された楽曲。
 ギルドTEMPUSの別動隊であったガビス・ベッテルとマキナ・X・フレオン、そして和風都市「是ノ国」からTEMPUSに加入した万象院ハッカと定水寺シンリというメンバーの内訳を表しているかのような、和洋折衷の雰囲気漂う一曲となっています。高音低音入り混じった4人のハーモニーも魅力的です。

Albemuth - guilty【オリジナルMV】

 KAMITSUBAKI STUDIOに統合された旧SHINSEKAI STUDIOのVsinger、在流と明透からなるユニットAlbemuthの楽曲。
 ダークで妖艶な雰囲気を持ち、3分足らずの短い尺の中で何度も曲調を変えるジェットコースターのような曲です。可愛らしい高音の在流の声とややハスキーな明透の声が交互に主張し合いながら曲が進行し、サビで重なって調和する、という流れにパズルのピースがハマったような心地良さを覚えます。

DOLLCHESTRA 「AWOKE」 リリックビデオ (ラブライブ! 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ)(ドルケストラ)

 ラブライブの最新作にして初のバーチャル系プロジェクトである「蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」内のユニットの1つ、DOLLCHESTRAの最初の楽曲。
 ラブライブでは珍しいボカロ的な響きを持つ楽曲で、幻想的な雰囲気の重厚な演奏と儚くも力強いボーカルのハーモニーが魅力的です。ラブライブではユニットがある作品ではクール系のユニットが1つあるのが伝統でしたが、その流れを組みつつもバーチャルという新しいフィールドに踏み出すという新時代の到来を感じ取れる感慨深い一曲になっています。


cover

INTERNET YAMERO / covered by 藍月なくる

 Hifumi.Inc所属で、Vtuberであるともそうでないとも言える不思議な立ち位置に収まりつつある藍月なくるの発表した歌ってみた動画。
 声優経験があることもあってか、表現力は抜群。特に台詞パートの迫真さには思わず背筋がゾッとするものがあります。物語性の強い曲を歌えば右に出る者なしといった風格です。強烈なクセを持つ楽曲の中にあっても自らの色を全く損なわないという、歌声の我の強さも魅力です。

【Cover】ファイトソング (Eve) / 奏手イヅル

 ホロスターズ所属の奏手イヅルが公開した歌ってみた動画。
 彼の特徴的な掠れ声と叫ぶように歌われるサビの相性が良く、若々しく純朴なイメージと老練で隙のないイメージの両方を与えてきます。他にない色を持った自分の声を使いこなす奏手イヅルのポテンシャルが光る動画であると思えます。

【 #歌い手甲子園23春 】バーバヤーガ 見習いピエロが歌ってみた【箱乃なかみ / 新人VTuber & VSinger】

 個人勢Vtuber、箱乃なかみが発表した歌ってみた動画。
 華のある艷やかな歌声が、可愛らしい曲調の中に黒いものを孕むという楽曲の在り方をブーストしていて、抗いがたい誘引性を醸し出しています。一度聴けばその毒々しさと甘さにやみつきになる、そんな危険な魅力を持つ歌です。

三原色/YOASOBI【covered by 猪鹿蝶(結魂アルカ・紫ノ淵みたま・明廻ヨリ)】

 昨年11月から今年5月まで存在していたVtuber事務所、ΛLIVEのメンバーが揃って出した唯一の歌ってみた動画。
 事務所の解散に伴って卒業することになってしまった紫ノ淵みたまと明廻ヨリのチャンネルが消える3日前、唯一個人勢として独立した結魂アルカのチャンネルに投稿されました。不思議とこの曲の歌詞は彼女らの境遇に寄り添うように聞き取れます。もう見ることのできない配信の映像が動画内で用いられていることも相まって、Vtuberという存在の儚さを再認識する機会となりました。
 歌唱力も3人とも素晴らしく、聴くたびに離れ離れになってしまったことが残念でならなくなります。それでも、また会える日が来るという希望を抱くことができる、そんな動画です。

終わりに

 以上になります。いざ書いてみると想像以上に大変で、自分の手では楽曲の良さをちゃんと伝えられたという自信がありませんが、少しでもここから興味を持ってくださった、知ってくださったという方がいらっしゃったなら嬉しい限りです。
 今後、自分の好きなこと、特に今回のようにVtuberのことに関して記事を書いていきたいと思っています。
 読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?