見出し画像

財布を変えたら人生も変わるのか (雑談)

近況報告

わたくし
今日をもちまして
16歳から使ってきた
イオンで購入した
1500円の長財布を
卒業いたします。

今日からは
このお財布さんと
共に日々を過ごす予定です。

これです。

毎度お馴染み無印良品
無印選んどきゃ間違いない系人間なので
財布も結局無印良品でいっか!!!
ってなる。いつもだ。

何万もする高い財布には
正直興味が無いので
1000円程度のテキトーなヤツでOK

いい財布は金運やら何らかの運を招く
って言われてるけど
財布に多くのお金を費やすくらいなら
貯金してもっと「いいこと」に使いたい。

↑いちおうリンクもね↑


きっかけ

なぜ、財布を変えようと思ったのか。
カビが生えてきたからですね。
それ以外にも理由はあるけど、その話は後でします。
いや、サイフにカビ生えるって何だよ。
ふざけてんのかマジで。

数日前、財布の中を整理したんですよ。
不要なレシート、クーポンが入っていないか
期限切れのポイントカードはないか などなど
確認をしていたら

財布に
カビが
生えてました。

生えるんだ、、、サイフにカビ、、、

まぁ財布の中ってある意味、密閉空間だもんね。
思えば、財布の中の湿気とか気にしたこと無いな。
財布の中の湿気とか、気にする奴いるか???
たぶんいると思う。

逆に、1000円程度の財布で満足してる奴が
財布の中の湿気とやらに気付ける訳がないよね(自戒)
もっと財布のこと、考えよ?(自戒²)

後でしよう と思ってた話(本題)

財布を変えようと思っていた2つ目の理由です。
どちらかといえば、ここからが本題。

最初に伝えておこうと思うのですが、
僕、長財布が苦手かも…って、最近気づいたんです。

毛嫌いではなく、ちゃんと理由があります。
なんとなく長財布ってヤなんだよなぁ…
とは一切思っておりません。マジで。

ここが苦手よ長財布 3つのポイント

その1:ポケットへの収まりが悪い
その2:長い分、かさばる
その3:必要以上にモノが入ってしまう

その1、ポケットへの収まりが悪い

絶対はみ出るんですよね、長財布。
ジーンズとの相性があんまし良くない。
はみ出るだけならまだしも、
歩く時にややぎこちなさも感じてしまうので
できればポケットに入れたくないですね 長財布。
でも、安全性とか利便性を考えた時に
財布がポケットに入らないと ちょっとガッカリ。


その2、長い分、かさばる

そうなんです。
容量が大きい分、かさばっちゃうんです。
小さめのカバンで済ましたい時に、コンパクトに収納できないのはなかなかのストレスです。
横に入れようとしたら入らなかったり、
縦にすれば今度はカバンからはみ出ちゃうし…
扱いの難しい子なんです、長財布。


その3、必要以上にモノが入ってしまう

レシートが無限に溜まる原因。(半分は自己責任)
容量がある分、レシートも溜まりがち。
気づけば50枚くらいレシートが溜まって
財布がパンパンになっていることも…。
ある程度溜まっていても、気にせず使えてしまうのでそこがマイナスポイントかもしれない。(ただ、これはある意味長所にもなり得る)
また、カード系統もいっぱい入りがち。
ポイントカードやらキャッシュカードやら、財布を開けて確認したらトータル20枚くらい入ってました。
もはやこれは俺が悪いだろ…



まぁまぁそんな感じで、
長財布、実は苦手かも…って気付きがありました。

財布の中身の整理と新しい財布の購入も済んで
いまは新しい財布を使っています。

やっぱり、自分で選んだ理想の財布って
いいですね!!!!!!!!

コンパクトで収納もしやすい、GOODです。
ポケットから簡単に取り出せる快感はやばい。
無駄にモノを入れずに、必要なモノだけをしまえる財布に進化しました✨
あと、デザインもシンプルで好き。良すぎる〜。

なんか、気のせいかもしれないですが
買い物が以前よりも楽しい気がします!
財布へのストレスが減り、余計なことを考えずに買い物ができるって最高!!!

なんかいいね。って話でした。

今回の決断(財布を買うこと)は、人生を大きく変える出来事とまではいきませんでしたが、ちょっとしたプラスの変化は起こせた、そんな気がします。

買い物が楽しいっていいことよね。

みんなも、財布、変えてみませんか?
人生にちょっとした変化が起きるかも?


以上

おわり



読んでくれてありがとうございました!!!
スキ、フォローしてくれると嬉しいです!!!



おわり。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?