見出し画像

夢をかなえる時間術

夢に近づくための3つの時間術


目的を達成する、つまり夢をかなえるためには、時間の使い方がモノを言う。
目新しいことは特にない。

大事なことは3つ。

1やりたいことの優先順位をつける
2ひとつの仕事が終わるまで、次の仕事に手をつけない
3ムリな目標設定をしない

前述したよう、新しいことなんて何にもない。
この3つを徹底して守る。
ただそれだけで、目標はそう苦労することなく達成できる。
では、1つずつ解説していこう。

1やりたいことの優先順位をつける


仕事人は何かと忙しい。
メールの処理だけで、朝の貴重な時間を1時間以上取られてしまうこともある。
その上に家事や、ウォーキングまでやっていたら、すべてがおろそかになる。
だからこそ、やりたいことの優先順位をつけることが大事なのだ。

私もこれを徹底してから、驚くほど時間に余裕ができた。
今、自分の最優先課題は「大学を卒業すること」
これ一択だ。
もちろん仕事も大事だが、そもそも大学で学ぶ目的がキャリアアップなので、日々の勉強自体が「仕事」と言ってもいいだろう。

そうしたこともあり、4月から仕事をセーブしている。
書籍に関しては、基本的に書き下ろしはせず、監修のみ。
打ち合わせも初めての仕事以外は、ほぼオンライン。
新規の仕事は、大学のスケジュール優先で、勉強に支障がないようであれば、ありがたくお受けさせていただくようにしている。

2ひとつの仕事が終わるまで、次の仕事に手をつけない


いくつもタスクが目の前にあると、焦りや不安からつい同時に手をつけてしまう。
しかし、これをやってしまうと、どれもが中途半端になる。
生産性も落ちるし、成果物としての完成度も低くなる。
(あくまで私の場合だが)

そのような理由から、ひとつの仕事が完全に終わるまで、次の仕事に手をつけないことにした。
直近で言えば、大学の期末テストが終わるまで、社内研修のテキストの執筆をあえてしなかった。
気がそぞろになり、クオリティが下がるからだ。

しかし、完全にひとつの仕事が終われば、次の仕事に全力で取り組むことができる。
いい成果物を上げれば、クライアントはもちろん、受講生にも喜んでもらえる。
それがまた、次の仕事へとつながっていく。

3ムリな目標設定をしない


目標達成が確実にできる人は、自分にとって、ほどよいレベルの目標を設定する。
これは心理学における「動機付け」「自己効力感」の授業で学んだこと。

カンタンにクリアできる低い目標でもなく、かといって「いきなり東大を目指す」といったような高すぎる目標でもない。
「このぐらいなら何とかなるかな?」と思うレベルの目標が、自己効力感が高まり、達成しやすいという。

私が設定した大学の科目数は、正直、少々ムリはあるが、「ちょっとがんばったら、何とかなるかな?」というレベル(前期10科目、後期11科目)。
これ以上になると、仕事がまったくできなくなるので、ギリギリのところで抑えた(つもり)。

とんでもなく高い目標設定をして、それが達成されないと、原因を内的帰属しすぎてしまう。
特に私のようなアダルトチルドレンは、ベースの自己肯定感が高くないので厄介だ。
それがわかっているので、ギリギリのところに目標を置くようにしている。

ムリをしないのでメンタルにも負担がないし、ヨガやウォーキングをする時間も確保できる。
心身の健康のためにも、これはかなり大事なファクターだ。

とまあ、これらは時間術の本にもよく出ていることだが、意識して守ると目標達成がしやすくなり、夢が至近距離に近づいてくる。

私も4月からこの3つを死守。
勉強時間を確実に確保できるようになった。
それにともない、スマホをいじる時間が激減し、会う友達が限定されるようになった。

SNSは生存確認程度に更新。
かわりにnoteで思いをつづるようになった。
私と本気で「つながっていたい」「近況が知りたい」と思う人は、noteをのぞきにきたり、メールやLINEをくれたりする。
SNSで「いいね」をくれるからといって、「つながっていたい」と思っているわけではないのだ。
そんなこともクリアになり、さらにはアクセス数もアップし、一石二鳥。
これからも「思いはnoteで発信する」ことにする。

★NHKスペシャル「#みんなの更年期」に出演しました。

★新刊「名医が教える飲酒の科学」、発売前に重版しました。現在9刷!シリーズ累計17万部突破しました。

★ライティングを直接指導!
キャリアコンサルタント監修&ベストセラー作家による直接指導の発信力&文章の書き方レッスン&オンラインサロン
「アカデミア・ミネルヴァ」
https://www.academiaminerva.biz/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?