見出し画像

What is HAIR??? vol.1

Hello!!! This is KIE!
How are you?
Two months have passed since we lockdown(stay at home).
I’m learning about hair every day.

Do you know about the components of hair???
Let’s get started!!!!!!!!

Actually, hair is a part of the skin that has changed!
Most of our hair is made up of proteins called keratin proteins, which are similar to skin and nails.

The detailed breakdown of
Protein 80-85%
Moisture 11-13%
Lipid 1-6%
Melanin 4.5%

Hair and nails are said to be hard keratin, and skin and internal organs are said to be soft keratin.
Keratin is made from 18 kinds of amino acids.

18 amino acids
Cystine, glutamic acid, leucine, arginine, serine, threonine, aspartic acid, glycine, valine, alanine, phenylalanine, isoleucine, tyrosine, lysine, histidine, methionine, tryptophan, hydroxypurine!

OMG!!! A lot!!!

In short, hair is mostly protein.
And 18 kinds of keratin amino acids!!!!

So I want to make my note easily, so this time it's here!
Next, I will write about keratin proteins in detail.

Thank you for reading my note!!!
See you next time!!!
Thank you!!!

Have a good day ✌︎

Japanese 
↓↓↓↓↓

こんにちは!ロサンゼルスの美容師KIEです!
Covid-19での外出禁止命令約2か月経ちました。毎日、髪の毛について勉強中です!

さて“毛髪とはなんだろう?”からスタートです。当たり前のように生えている髪の毛!
一体どんな成分なんだろう?とか考えたことありますか?
YES!今回は「毛髪の成分」を知って頂きましょう!

実は皮膚の一部が変化したものが髪の毛なんです!
私たちの髪の毛は、大部分が皮膚や爪と同じケラチンタンパクと呼ばれるタンパク質からできています。

髪の成分の内訳は
タンパク質 80〜85%
水分 11〜13%
脂質 1〜6%
メラニン 4.5%

髪や爪は硬ケラチン、肌や内臓は軟ケラチンといわれ、ケラチンは18種類のアミノ酸からつくられています。

18種類のアミノ酸
シスチン、グルタミン酸、ロイシン、アルギニン、セリン、スレオニン、アルパラギン酸、グリシン、バリン、アラニン、フェニルアラニン、イソロイシン、チロシン、リジン、ヒスチジン、メチオニン、トリプトファン、ヒドロキシプリン

たくさんのカタカナ、、、勘弁してーーー!
ということで私のnoteはサクッと読めるものにしたいので今回はここまで!
ダラダラと色んな事書いても頭に入らないでしょ?(←私)

要するに
髪の毛=ほとんどタンパク質(ケラチンタンパク)って事!
ケラチンはアミノ酸18種類から作られてるって事!

次回はケラチンタンパクについて詳しく解明していきたいと思います!
今回も読んでいただきありがとうございました!
ではではHave a good day ✌︎

KIE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?