見出し画像

Overwatchで勝つ為に

初めましての方は初めまして、知っている方はこんにちは。haipa(はいぱ)と申します。
CSOW、PCOW両方ともTANKでtop500入り経験あり、season4~10、20~と複数時期でグランドマスター帯に居たのでメタにも左右されにくい根本的な記事になるといいなと考えてます。

今日は「どうやったら試合に勝てるのか」について、私なりの考え方を書いていきます。
Overwatchは算数的な要素が他のFPSよりも強いため、押し引きをしっかりすれば勝率はグッとあがります。一緒に育ちましょう!


1.戦闘の前段階
・そもそもどうしたら勝ちなのか
・エリア意識
・アビリティの有利
・大事なこと
2.戦闘中
・フォーカスについて
・アビリティについて
・人数差
・大事なこと
3.戦闘後
・追うのか追わないのか
・アビリティについて
・ultについて


1.戦闘の前段階

このゲームは勝つ目標があります。ペイロードを押したり、ポイントに触ったり、ポイントを確保することです。一番大事なことであり、すべての考え方のもとになるのでしっかり意識しましょう。どんな時でも頭の片隅にポイントやペイロードといったオブジェクトは忘れないでください。どんなにキルされていても勝利条件を満たせば勝てるのです。

ではどうしたら勝てるのか、ここからが頭の使いどころです。
勝つためにはポイントに干渉し続けなければいけません。

簡単です。

敵をポイントに触れないようにすればいいのです。
ではどうしたら触れなくなるのか。

敵をキルしてリスポーン地点に送り返せばいいのです。
ではどうしたら敵をキルできるのか。

たくさんダメージを与える必要があります。
ではどうしたらダメージを与えられるのか。

アビリティをうまく使い有利なポジションをとることでダメージを与えやすくなります。
このどうしたらいいんだろうな、こうすればいいんじゃないか、という繰り返しの考えは殆どの物事に共通します。なるべく考え続けましょう。


考えたら次は実践です。
アビリティをうまく使うというのはキャラごとに変わってくるので、有利なポジションをとることに話を進めます。

ここからはポジションという言葉をエリアに置き換えます。俗にいう強ポジは有利なエリアです。有利なエリアを獲得することにより戦闘を有利に進めてキルに繋げたいです。もう有利欲しいほんとに欲しい。だって勝ちたいもん。この意識をエリア意識といいます。

有利なエリアはTANKが動くことによって獲得できることが多いです。

画像1

ボルスカヤを具体例に出します。
攻め側のソルジャーが自分だとすると、1と2の間の通路から拠点に向かって戦うのと、2の高台を取って拠点を打ち下ろすのとでは見える範囲が違いますし、圧倒的に火力が出しやすくなるのがわかると思います。
FPSの性質上高台をとった方が被弾面積が減り見える視野が増えるためです。

では先に敵のDvaとハンゾーが2にいるとします。ソルジャーだけで行ってもすぐに倒されてしまいます。


ここでTANKの出番です。


ウィンストンが2に飛びバリアを張ればとても戦いやすくなります。味方ヒーラーの援護もあり、無事2の高台を得ることができました。
この考え方がエリアの拡大です。
エリアの拡大はとても大切で、どんどん味方のDPSは動きやすくなりキルを取りやすく、SUPはヒールやバフを味方に与えやすくなります。
有利が広がります。いいこといっぱい。

ただし、注意が必要です。上の例に戻ります。
見事あなたは2の高台を獲得できましたが、1と3の高台にいる敵アッシュとバティストに撃たれてキルされてしまいました。
「味方何してんだよヒールしろよ!」「タンク何してんだよ!」
そう言いたくなるでしょう。



これはみんな悪かったりします。


今回はウィンストンが1を確保せずにはじめから2に飛んでしまったため、有利なエリアである2をとれても1と3に挟まれその有利を生かせなかったのです。ソルジャーも周りのクリアリングをしないで顔を出しすぎですし、後方の味方が1から撃たれてまともにヒールを回せないタイミングで勝負に行ってしまっている可能性が高いです。

このような例から、ボルスカヤでは初めから2をとらずきちんと1をクリアリングしてから徐々にエリアを広げましょう。


エリア意識はとても大事なのですが、優先すべき順番があります。
それを間違えると味方が移動中に撃たれてしまったり事故の原因になります。
チームの構成によって有利なエリアは異なりますが、基本的に手前から高台を順にとっていく、という考え方でだいたいOKです。
エリア意識を高めると、どこが危ない場所なのか、どこを確保したときは戦闘に勝っているのかが徐々にわかってきます。




続いて人数差、アビリティの重要性について説明します。

画像2

よくプロでも先にキルを取った方が押せ押せで攻めていくのを見たことがある方も多いと思います。
Overwatchというゲームは6VS5になった瞬間に正面から当たった場合、同じ力量同士なら6の方が勝つようになっています。しかしこれは同じ力量同士の話です。
現実に皆さんがよくプレイするフレンド、よくマッチする人、その時々によって強さが変わります。
よって、必ず6VS5になったからといってその戦闘に勝てるとは限りません。

けれども安心してください、6VS5の6の方が有利なことには変わりません。
相手の先落ち(1番目にデスすること)したロールキャラによって攻め方を変えることを覚えましょう。


☆相手のtankが先落ちした場合
ヒール力、火力は落ちていません(ここ重要)
気を抜くとすぐキルされてしまいます。
tankが落ちたということはエリアを取る力や被弾を抑える力が落ちることを表しています。
落ち着いて次のキルを狙うよりペイロードを押したりエリアの確保を意識した方が結果として次の戦闘での勝率が上がります。
こちらがダイブ構成の場合、かつアビリティと体力両方余裕のある場合だったり、ルシオがいる場合は追撃して次のキルを狙うことが望ましいです。

☆相手のdpsが先落ちした場合
相手の火力が落ちています。
強めにダメージトレードをすることが理想です。dpsはここぞとばかりにダメージを出すチャンスです。
フォーカスを意識して、味方と同じものを狙うようにして相手のヒールが間に合わない火力を出しましょう。

☆相手のヒーラーが先落ちした場合
敵の火力は落ちていません(大事)
油断するとこっちも持ってかれます。
同じダメージトレードをすれば相手はヒール力が落ちているので、焦らずにダメージを出しましょう。




すべての人数有利において言えることですが、自分が次にデスすることは必ず避けてください

たとえ1枚落としたとしても、その瞬間のHPは相手の方が上だったり、エリアが取れていなかったりします。
dpsというロールはその人の技量で一瞬で戦況を変えることができます。
焦らず、手に入れた人数差という有利を次のエリアやオブジェクト、キルといった次の有利に繋げましょう。


アビリティにおいても似た考えが通用します。
相手がアビリティを使ってこちらはアビリティを使っていない場合、それは一つの有利です。
例えば敵ウィンストンがジャンプとバリアを使ってこちらに攻めてきた場合、そのウィンストンはもう持たざる者です。バリアさえ割ればタコ殴りし放題です。
アナが瓶やスリープダーツを使った場合もそうです。自衛手段がなくなったに等しいので攻め時です。

ultに関しても、アビリティと同じことが言えます。こちらがザリアのサージを持っていて相手のゼニヤッタが虹彩をもっていない時、一刻も早くサージを打った方がその戦闘での勝率は上がります。モタモタしていると相手の虹彩が打てるようになり、勝率が下がります。

「いやそんなこと言わなくてもわかるよ」と思う方が多いかもしれませんが、これを実際試合でやるのが難しいです。


Overwatchはult算と呼ばれるくらいultが重要になります。
もしultの総量が負けている時間帯の時、強気に戦いに行くのは良くない判断です。
時間をかけたり散らばったりして相手とのult差をマイナスから0に持っていくようにしましょう。
かのOverwatchプロだったta1yo選手も、「Overwatchで一番大事なのはアビリティ管理」と発言したことがあります。
アビリティを相手に無駄に使わせて、こちらはアビリティがある時に強気に出る。

まずはウィンストンでジャンプした時、無意識にバリアを置いてしまうところを治すと変化を感じられやすいです。そのバリア、なくてもやられないよね?




さて、ここまで戦闘の前段階として話を進めていきました。大事なことをまとめます。

・有利を次の有利に繋げる
・エリアの意識
・アビリティの有無
・自分はデスしてはいけない



この4点が大事な点になります。まずは多少味方を見捨ててでも自分がデスしないことを意識して欲しいです。HP10でも、生きてれば700のシールドを張れます。

画像3



1.戦闘の前段階だけでこの量になってしまったので続きの2.3.はまた気が向いたら書こうと思います。まだ戦い始まってないのやばい、書ききれる気がしない。


文章を沢山書くことはあまり経験がなく、幼い文章になってしまっているかもしれませんが、ここまで読んでくださってありがとうございます。
人口が減りつつあるゲームではありますが、大好きなOverwatchで少しでも戦い方が確立していない人の力になれたらなと思い書きました。
あくまでも私なりの勝ち方なので、この記事において異論は認めません。


何かわからないことや質問、次の記事書くまで待ってたらサービス終了しちゃうからキャラの相性とか構成聞きたいって人は
Twitter@haipa_2
まで聞いてください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?