買ってよかった100均のカードシリーズ「変顔マッチ」。親子で自然と笑顔になれる。

100円ショップのカード買っていますか?あると電車でも車の中でも退屈しのぎになり、家に出る数分間で知識が身につくからおすすめです。

画像2

今回は知識ではなく、親子のコミュニケーションツールとしての100均カードゲームとして「変顔マッチ」を紹介します。見ての通り、カードのデザインが可愛くて買ってみたのですが、単純なルールということもあり、年中の子供と楽しんで遊んでいます。

画像1

簡単に言うとルールは一枚カードを取ったら見ずに頭の上にかざして、ほかの人はそのカードに書かれている顔の真似をする。カードをかざしている人がそのカードと同じカードを選ぶことができたら、得点になる。内容としてはわかりやすいですね。

画像3

このゲームで一番良かったのは一生懸命にそのカードの顔をマネするわが子の顔が見られること。普段見ないような変顔だったり、一生懸命に口を置きく開けたり、ただただ愛らしい姿。

画像4

もちろん親も親で、こんな顔するの!?と思うような顔をしなくてはいけないです。自分の子供に点を取ってほしい気持ちがあって、口を尖らせたり目を細めたりと普段使っていない表情筋をフル活用。普段とは違う表情をするからかもしれませんが、「口がとがっているからこの顔かな?」とか「パパの顔変だよ。どれかわからない」なんて笑顔が多く楽しんでいます。

ちょっとした息抜きにもなる「変顔カード」のおすすめでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?