見出し画像

実際、地域おこし協力隊ってどうなのよ?

2019年9月、地域おこし協力隊として、ついに宮崎県新富町にやってました!

新富町の場合

地域おこし協力隊については前回の記事にちらっと書きました。市町村によって求めている人材や要件はさまざまですが、ざっくり2種類に分けられると思っています。

①課題解決型 ・・・ 地域が抱える課題を解決するために、協力隊を呼ぶパターン。

②未来創造型 ・・・ 協力隊がやりたいことを自治体が応援し、特産品の創出や企業など、将来の地域活性を見据えて協力隊に活動してもらうパターン。

おそらく多くの地域は①ですし、みなさんも想像しやすいと思います。役場や観光協会などに所属し、その自治体が困っていることに対して、いろんなアプローチを考えていきます。

一方の新富町は②です。「自分はこの地域で何をしたいのか」が一番に問われ、その上で地域にどんな貢献ができるのかが続きます。面接では、事業計画書の提出が求められます。

そもそも、新富町には26人の協力隊がいます(21年3月現在)が、役場内で働いているのは私しかいません。ぼっち・・・。

前職を活かして広報紙づくり

まずは、役場唯一の協力隊である私の仕事を紹介したいと思います。ざっくりこの2つです。

・役場から発行されている広報紙の作成(企画構成、取材、撮影、執筆、組版)

・ホームページやSNSの更新

私が役場で働くことになったのは、私が「編集の仕事やりたい!地域の魅力を発信したい!」とアプローチしまくったのに加えて、役場としても広報に力を入れたかったからだそうです。

その期待に答えるぞと、昨年4月から広報紙をリニューアルしました! 

まだまだ試行錯誤している段階ではありますが、以前の広報紙にはほとんどなかった、町民にスポットを当てるインタビューページ、町内で生産されている農畜産物を紹介するコーナー、町民が参加できる俳句・川柳コーナー(やりたかった!)などを設けました。

(農畜産物紹介コーナーについては、スマートアグリさんの記事でも取り上げていただきました)

やりたいことをやれるし、広報の号が重なっていくごとに、新富町の良さを知っていけるし、とても楽しく、やりがいを持って仕事をしています。

仲間たちのやっていることもおもしろい!

私よりもさらに「自分のやりたい」を突き詰めている他の協力隊は、個性豊かです。

青パパイヤを全国に広めようとしているパパイヤ王子町を魅力的に切り取ってくれるカメラマンワインとメキシカンのお店を始めた地元出身者などなど。

広報紙をデザインしてくれたのも、デザイナーの協力隊です。さらに、町が立ち上げた女子プロサッカーチームの選手もいます。

正直、ピンキリです

地域によっては、受け入れ体勢はさまざまで、中には専門外の仕事を振ってくる自治体もあるそうです。せっかく協力隊になったのに、地域になじめず帰ってしまうという話も聞きます。

もし協力隊にご興味ある方がいらっしゃったら、きちんと話しあい、条件を確認してから着任することをおすすめします。


いったん、私の移住に関する記事はここまで! 明日からはどうしようかな〜♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?