見出し画像

更年期には私も何度か失敗して、閉経を迎えました。

しばらく生理がこないからいいか!と思ってナプキンを処分

もちろん持ち歩くこともせず

そうしたら・・

いきなり、やってこられるのです・・・

うーん、持っていないよう、コンビニへ走ること数度ありました。

コンビニの店員さんが女性ならいいけれど、男性だったらやっぱり抵抗があります。

女性の店員さんも男性の店員さんもいて、並んだ順の場合は、「女性店員さんにあたりますように・・」と祈ります。

切羽詰まっているので、男性の店員さんあったたときは、目をつぶって会計をすませます・・

(一度経験したら学べよ!という話でもありますが)

更年期の生理は、量が多くてびっくりすることも

そして、間があくと、大量に出血することがあります。

「最後のあがきだね」という人もいました。

あわてて私の所に連絡くれて「がん?」という人もいました。

がん検診を受けていない、婦人科に暫く受診していなけば受診をお勧めします。

受診をして特に病気がなければ、なぜこの時期に出血が多くなるのかを説明し閉経にむけての過程であることを伝えると、みなさん安心します。

「あまりにいきなりで多かったので悪いものかと思った!」という人が多いんです。

閉経までの生理の変化を知っていると安心できる

更年期世代の生理に対するお悩みには、以下のようなことがあげられます。

「生理がこないのは病気?がん?更年期?妊娠?」、「生理がダラダラと止まらないのは、がん?更年期」、「生理の量が多いのは、筋腫?更年期?」、「生理周期がバラバラになってきたけど?更年期なの?」、「不正出血が心配」「おりものに血が混じる」

じつは、これは40歳以降の多くの女性が遭遇する更年期の生理の実態でもあります。

閉経にむけて、どのように生理が変化するのか、異常なのか、病気なのか、この時期をどのように過ごすと良いのかを、下記の記事でお伝えしています。

関連記事


なんとなく「生理不順で・・」といいがちですが、非常に奥の深い話です。

いきなり終わるわけではない、閉経への正常な過程をぜひ、知っておいてくださいね。

それだけでも、閉経を迎える心の準備ができます。

生理不順でお悩みの方へ

でも、どうしても変?受診したくないけれど‥という方は、ハイジアでは個別にご相談をお受けすることもできます。

ハイジア相談お申し込み ↓

ハイジアでは、更年期に関する情報を定期的にメールでお届けしています

画像1

画像2


佐藤みはるのプロフィールと実績

ハイジアのホームページ

コラム集

ウィメンズヘルスアドバイザー®のホームページ

お問い合わせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?