見出し画像

カーペラーキリテムで”ロック”しよう

◆はじめに◆

 カーペラーキリテム、スタートデッキのカードとは思えない強力な能力で発表時話題となりましたが、皆様はどのように使おうと考えましたか?
 <ドミニオンスパイク>を絡めて7コスト以下2体出すところから、メテヲとユニバースを同時展開したワンショット。
 同じくドミニオン絡めて、エザワとサイクリカを同時に出して神の試練を使ってEXターン。あとはお清め試練の無限EXターンループ。
 シンプルに5cでヘブニアッシュから出してザーディクリカなどのパワカを押し付けていく。
 どれをやっても何をやっても絶対強いカードです。

 しかし本当にこのコンボは実践で成立するでしょうか?

 ヘブニアッシュ、ドミニオンスパイクはいいとして、キリテムのマッハファイターでバトルに勝てない場面って少なくないように私は思いました。

 具体的にはアルモモ、ノヴァ、ベン、ドルファ、ギャイア、ロマイオン、デスマッチ。その他諸々に勝てないパワーライン12000というのが怪しくないですか?
 ノヴァ、ベン、ロマイオンにはブロックされてしまいますし、アルモモ立っていればマッハファイターできませんし、デスマッチに至っては軽量なのにガードマンで完全にキリテムを蓋してきます。

 なので相手のパワー12500以上を無視して強制バトルさせるドミニオンスパイク、ヘブニアッシュは強力ですが、キリテム単体で考えると案外厳しい部分があるのではないかと感じました。

 逆に言えばキリテムがもっとムキムキになってしまえば最強なのでは?
 ということで作ったデッキが以下になります。


◆デッキリスト◆

@キリテム

 カーストーテムのことはカーペラーキリテムとして置き換えてください。
 ループもせず、ワンショットもせず、【カーペラーキリテムで戦うんだ!!!】というキリテム介護デッキになります。
 個人的にクソデカムルムルとまで言われたデスサイズが冗談抜きできちんとした役割を持って採用できた点がお気に入りです。


◆各カード解説◆

 ・ミクセル×4枚 2320円(580円×4枚)

ミクセル

 3ターンドルガンノヴァされたらたまったものじゃないので最低限メタクリは採用したいという枠。ノメノン警戒してデスマッチビートルでもいいと思います。

 ・Reライフ×4枚 400円(100円×4)

Reライフ

 初動です。とにかく8マナ溜まるまでは堪えないといけないのでGSによる受けのあるReライフを優先してます。

 ・ゆりゆり×4枚 600円(150円×4枚)

ゆりゆり

 マナ加速するデッキならこれは間違いなく入れるべきカードです。
 バズレンダで大量マナブーストと欲しいカードを引き込めるので入れ得です。


 ・ビッグバンフェスライブ 400円(100円×4枚)

フェスライブ

 このデッキの最大の特徴です。
 キリテムの欲しかったあと一押しのパンプアップを常時してくれ、Dスイッチで攻撃誘導するためそこでもバトル勝利時のキリテム効果を使えるので相性がいいです。
 加えて呪文アンタッチャブル付与も地味にあるため場持ちをよくしてくれるので1から10まで相性の良さしかありません。
 ただしこれを貼っただけでは基本的に何のアクションも起こせていないこと、攻撃誘導がアタック強制でないこと、Dスイッチのタイミングが難しいことなど使いにくさもちょっとあります。

 ・水撒く×3枚 2040円(680円×3枚)

シャワーなう

 受け兼マナ加速兼ドロソ。クリーチャーしか回収できない点は結構なタイミングで傷。

 ・デスサイズ×3枚 300円(100円×3枚)

デスサイズ

 このデッキのオシャレポイントです。
 キリテムの欲しかったパンプアップ要員であり、キリテム+デスサイズでノヴァ、アルモモ、デスマッチ、ベンなどを超えられ、フェスライブと併用するとギャイアのパワーも越えられます。
 デスサイズもキリテムもギャイアのロックに引っかからないところがポイントです。
 また後述するキリテムブサイクで受けきれない鬼羅starなどの多面展開で殴ってくる相手に対してオシオキムーンが刺さるため、キリテムブサイクの保険的な役割を担うことができるということからデスサイズを採用しました。
 難点は黒のカードがこれだけなので素出しができないことです。基本的にフェスライブ+キリテムの後に出ることになります。

 ・サイノブサイ×4枚 480円(120円×4枚)

サイノブサイ

 このデッキのメインの一角です。
 キリテムがバトルに勝った時、ブサイでアンタップして再度アタックさせるのは勿論、隠された能力と化してるターン1の攻撃誘導でキリテムを壁役にできます。フェスライブ化であれば相手は17000のキリテムに攻撃しなければならず、自爆特攻すればマナから更に展開させてしまうという状況を作れます。
 カーペラーキリテム+サイノブサイによるロック(施錠という意味とフェスライブ含めて音楽のロックのダブルミーニング)、略してキリテムブサイクで受けを固くしてから殴り勝つのがこのデッキの勝ち方にもなります。
 相手のキリテムへの自爆特攻時にマナから2体目のブサイを出すと2タップ2ブロッカーなのでかなり受けとして頑丈にもなります。
 ついでにアバレチェーンでキリテムを強化することもでき、どれも忘れてはいけない能力になってます。

 ・メヂカラ×2枚 2360円(1180円×2枚)

メヂカラ

 単体性能が高く受けになれる優秀なカード、このデッキでは色調整の意味でも採用してます。
 3-5で動いた後に展開する7マナのカードが欲しかったため、ドロソと遅延を兼ねるメヂカラが最適と考えました。
 キリテムブサイクのシステムには絡まないので金額的にも抜いていい枠ではあります。

 ・ステゴロカイザー×4枚 1520円(380円×4枚)

ステゴろ

 初動兼中盤にも使えるカードです。ついでに墓地メタにもなるので入れ得なカード。
 一応ワチャゴナに革命チェンジする役割も持てます。

 ・ワチャゴナ×1枚 150円(150円×1枚)

ワチャゴナ

  5枚目のフェスライブです。D2フィールドを呼ぶ効果がファイナル革命チェンジでないので、普通に出しても使えるところがミソです。
 またD2フィールドの張り直しを防いでるためジョー星メタになってるオマケ付き。
 一番ポイントが高いのはフェスライブの支配者がワチャゴナで、アニメ漫画でもワチャゴナ+フェスライブのセットで使われてるので、気分が高揚します。

 ・アルカディアスパーク×3枚 150円(50円×3枚)

アルスパ

 色合わせで選んだ受け枠。
 スパーク系はほぼ実質クロックのようなものなので、ついでに除去を選択点からアルモモやノヴァで早期打点喰らっても除去して次の打点を減らせることを望んでアルカディアスパークをこの枠に採用しました。

 ・カーペラーキリテム×4枚 値段不明

カーペラーキリテム

 このデッキの核。
 シンプルにEXライフが付いているのが偉く、キリテムブサイク化で呪文アンタッチャブル+破壊耐性をくぐり抜けて除去しようにも1度は堪えてしまうので決まってしまえばロックがかなり頑丈なものになってます。
 あとは語ってるようにパワーラインさえどうにでもなれば最強のカードなので、介護するだけの価値があります。
 またイラストに音を出す機械が大量にあり、フェスライブとのカードイメージ的にも音楽観がマッチしていて見た目芸術点が高いのもポイントです。


◆動かし方◆

 マナブーストをして8マナまで伸ばします。隙あらば、隙なくともとにかくフェスライブを展開し、キリテムを展開、そこからブサイを展開してのキリテムブサイクのシステムを立てて、その後はキリテムでビートしていきます。
 フェスライブがなくともキリテムがバトルで勝てる状況ならキリテムブサイクに繋がり、先にブサイを立ててその後キリテムでもいいので、とにかくキリテムに以下にアクセスするかに注力してください。

 2-4、3-5の動きでブーストをし、その後ブーストを重ねてキリテムに繋げる。
 スムーズに繋がることは稀なので、道中でフェスライブを展開、ブサイを立てる、マナ加速とマナ回収など場面に応じて動いてください。


◆その他採用カード◆

 ・ドミニオンスパイク

ドミニオンスパイク

 GSで最低限の受けになり、キリテムの出力を上げるカードで、キリテムを使ったコンボデッキの必須枠。
 今回はドロソが多くなく、キリテムとドミニオンスパイクのセットを手札に揃えている状況が少ないと考え採用を見送りました。
 また7マナ以下2体を同時に出すことで発生するコンボもないので他のマナ加速や受けに枠を譲りました。
 基本的にはキリテム使うならセットかなと思います。

 ・戦いの化身

バトルトーテム

 このデッキを作るに当たって発想の素になったカードです。
 Twitterでキリテムと戦いの化身の相性がいいというものを見てなるほど、と思いました。そこから発展してキリテムブサイクの形になってます。
 では何故採用していないのか。理由は単純に【売ってない】からです。通販どこにもないし、ストレージ漁ってもありませんでした。そりゃ20年近く昔のレアカードだからね・・・。
 持ってる人は是非使ってください。羨みます。

 ・ペトローバ

ペトローバ

 パンプアップ枠で最初に思いついたカードです。バトルトーテムとセットの時は採用したいカードです。
 アンタッチャブルによる除去耐性でキリテムより先にポンと置いても除去されにくいのもグッドです。
 しかし出た時効果なのでギャイアに引っかかるのでデスサイズ+フェスライブで十分なパンプアップと判断し抜きました。デスサイズは素出しができないのでどちらがいいかは難しいです。

 

◆環境でやれるか◆

 無理です。
 環境デッキに対して遅い、脆い、弱いの三拍子そろってます。
 最低限メタや解決方法を搭載していますが、それでどうにかなるほど環境は甘くないと思うので、動きの完成度的にも勝率は高くないと思います。


◆最後に◆

 そもそもこのデッキはキリテムのパワー12000では勝てないという考えで作られています。そのためキリテムで盤面制圧ができる環境なのであれば最初の方に述べたキリテム+ドミニオンスパイクで勝ちに繋げるコンボでデッキを組んだ方が圧倒的に強いです。キリテムブサイクはあくまでも受け身のシステムで勝ちにつながりません。勝ちに繋がるコンボに敵いません。

 今回デッキ発売前、三弾発売前の妄想として組んでいるので、あくまでカーペラーキリテムというカードを考える上でこんなものもあったなぁ程度に考えて頂けると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?